回答タイムライン
-
タッチして回答を見る
父親の成年後見人となって,母親に返還請求訴訟を起こすということでしょうか。
なかなか立証が困難と思われますが,提訴時点での証拠関係を良く検討されてはいかがでしょうか。
なお,夫婦間では,窃盗罪が免除されるという刑法にもご注意下さい。その趣旨を類推する考えがないわけではないからです。
-
相談者 881432さん
タッチして回答を見る返信ありがとうございます。
成年後見人は大前提にありますが、
生活費が制限されてしまうなどもあり
それ以外の方法を探しています。
成年後見人の費用も、他のトラブルも抱えており
まず500万は立て替えが必要になり
困っています。 -
相談者 881432さん
タッチして回答を見る母は、父の親の財産も、7000万盗み、裁判になっております。
また、先月は窃盗で2回逮捕されました。
自営業での業務上横領が5年前からくらいにあります。
この場合でも夫婦は免除ですか? -
タッチして回答を見る
いずれにしても,現在,御尊父の財産を問題とするのであれば,後見手続が必須であると考えられます。
刑事責任はともかく,御尊父の財産を守るため,後見申立をされるのがよいように思います。
この投稿は、2020年01月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
関連度の高い法律ガイド
「生前贈与」に関する情報をわかりやすく解説した法律ガイド
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから