相続する土地が担保として譲渡されたもので、管理費が発生するため元の持ち主に譲渡したい
- 1弁護士
- 1回答
【相談の背景】
父が死去し相続が発生します。その中に建物なし・土地だけの温泉別荘地があり、そこは数十年前に父が知人に当時350万円ほどのお金を貸し、その後知人が破産したため担保として譲渡された土地なのですが、先日その管理会社より管理費の請求書が送られてきました。3年に一度の請求で22,000円、内容は雑草除去とのことです。調べたところ別荘地の評価額はなんと4000円で、価値もないので管理を辞退したいと管理会社に相談したのですが不可、かといって売却や譲渡の目途も全く立たずどうすることもできません。
おそらく父は管理費をきちんと払い続けていたのだとは思いますが、父が借金と管理費支払いの押し付けとで二重に騙されたという以外に言いようがありません。また今後私共が土地を所有し管理費を支払い続ける意思は全くありません。
【質問1】
土地の権利をその知人本人または親族に譲渡返却したいですが可能でしょうか?そういった裁判になった場合勝訴の可能性はありますでしょうか?
【質問2】
その際にかかる費用等を知りたいです。