回答期限の記載のない通知書に対する回答目安について
- 4弁護士
- 4回答
通知書を簡易書留で受領しました。差出人は通知人の代理人である弁護士さんからです。
通知内容について是か非か回答してほしいとの記載はあるのですが、
回答期限については一切記載がありません。
一般的に回答期限の記載がない場合、どのくらいの期間を目安と考えたらよいでしょうか。
通知の内容によって回答期限の目安は異なりますか。
また、非とする回答の場合、訴訟提起をせざるを得ないとも通知書に記載されているのですが、
回答をしなかったり回答が遅くなった場合、いきなり訴状が届くこともあり得るのでしょうか。
なお、通知書に記載の内容からはその真偽はわからず、回答を是とするか非とするか迷っているところです。