相続。負の遺産が相続後に判明した時の対応について。
- 1弁護士
- 2回答
8月末に死去した父(90歳代)の相続に関する相談です。父の生前に、父が何かの(誰かの)連帯保証人になっていないかなど負の遺産が無いかの確認ができませんでした。父は高齢なので自分が借り入れをすることや連帯保証人になることは年齢的に難しいのでそうしたことはないのではと思ってはいますが、確認できていないので相続に不安が残ります。
対応として
①銀行協会、CIC、JICCへの問い合わせ(まだ、返事はありません)
②無料相談会の弁護士さんに限定承認について相談
をしました。弁護士からは①の調査で全てがわかるのではないということ。②の限定承認は実際に負債が分かっているわけではないので難しいとのアドバイスを受けました。
現在分かっているのはプラスの遺産で、今の所相続放棄は考えていません。父に負の遺産があるかを確認する方法が他にあれば教えて頂きたいと思います。また、後日、どこかから連帯保証人として返済を求められるようなことが起こった時、どうした対応ができるでしょうか。アドバイスを宜しくお願いします。