相続放棄後の取消と財産目録について
先日、実父が亡くなりました。
実母からは、負債が多いので相続人全員で相続放棄をするので、
私にもするように・・・と言われています。
父は自営業をしていて、会社の多額の負債はあると聞いているのですが、
父自身の負債がどれだけあるか全くわかりません。
その詳細を知っているのは母だけです。
そこで、父の資産・負債を調べる方法はありますか?
また母の言葉を信じて相続放棄をしたあと、
誰かが全額相続していると分かった場合、取り消すことはできますか?
よろしくお願いします。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
自営業をしていて会社に多額の負債があるということだと,通常,社長は会社の債務を連帯保証していますから,会社の債務と同じくらいの連帯保証債務があることになります。
お父さんの資産・負債について,お母さんに資料の提示を求めるのが良いと思います。
2015年07月14日 16時26分
通常、相続放棄は、お父さんの死後3か月以内に行わなければなりませんが、負債や財産の調査に時間がかかるということであれば、その期間を延ばしてもらうように、裁判所に申し立てることが出来ます。
2015年07月14日 16時36分
会社の帳簿の確認、個人借入先などを聞くなどでしょう。
また母の言葉を信じて相続放棄をしたあと、
誰かが全額相続していると分かった場合、取り消すことはできますか?
出来ません。慎重に対処した方が良いです。
財産調査のための放棄期間の伸長も、家庭裁判所で手続きをすれば可能でしょう。
2015年07月14日 16時40分
取消が出来ないことはわかりました。
ただ、母に詳細を聞くのは難しいので、
相続放棄を誰がしたか・・・を本人に聞く以外で方法はありますか?
よろしくお願いします。
2015年07月14日 16時58分
父自身の負債がどれだけあるか全くわかりません。
1.自営業の場合,会社の連帯保証をしている場合が多いです。
相続放棄を誰がしたか・・・を本人に聞く以外で方法はありますか?
1.これは難しいでしょう。
2015年07月14日 19時21分
難しいです。
相続人を戸籍からしらべて、一人ずつ当たるしかないでしょう。
2015年07月14日 19時34分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
関連度の高い法律ガイド
「相続放棄」とは? 借金を相続したくない場合にするべき手続きの流れ
相続では、預貯金や不動産などプラスの財産だけではなく、被相続人(亡くなった方)の借金などマイナスの財産も引き継ぐことになります。マイナスの財...

相続放棄すると生命保険が受け取れない?受取人指定あり・なしそれぞれ解説
亡くなった人が残した遺産を相続する権利を放棄することを「相続放棄」といいます。相続放棄をする場合、亡くなった人が加入していた生命保険金を受け...

相続放棄とは…借金を相続したくない場合にするべき手続きの流れ
相続では、預貯金や不動産などプラスの財産だけではなく、被相続人(亡くなった人)の借金などマイナスの財産も相続することになります。マイナスの財...

相続放棄をすると亡くなった人の名義の家には住み続けることはできない?
亡くなった人の名義の家に住んでいる人が相続放棄をした場合、その家から出て行かなければならないのでしょうか。相続放棄をしても家に住み続ける方法...

【相続放棄】熟慮期間の延長や期間超過後の相続放棄は認められるか
相続放棄の手続きは、原則として、被相続人が亡くなり、自分が相続人になることを知った時点から3か月以内(熟慮期間)に行う必要があります。ここでは...


今するべきことがわかります 相続のやること診断
解決までの全記事
必要な情報を詳しく知りたい方へ
この相談に近い法律相談
-
遺贈で遺産を個別に相続放棄出来るのでしょうか?
私の父と母はそれぞれ財産が複数有ります。父は債務も多く抱えています。遺言書に[私と兄に財産を一つづつ、その他は妻(私の母)に相続させる。妻が自分より先に亡くなった場合は兄に相続させる]と書いてあります。母が書いた遺言書は[不動産を私と兄に一つづつ、その他の財産は私に相続させる]と書いてあります。父の後に母が亡くなった...
-
遺産相続の一部相続と放棄とその手続きについて
母が亡くなり兄弟3人で相続することになりました。父は13年前に他界しています。 兄家族はずっと母と同居して暮らしていましたので、代々の土地、家屋はそのまま兄に相続してもらおうと思っています。遺産の中に母の残した貯金が僅かですがあります。 この貯金を姉が自分で分けて相続したいと考えています。 兄嫁は相続の権利放棄...
-
相続 自己破産 お墓の名義変更
数年前に父は自己破産をしました。 そのさいにお墓のローンの残債もありました。 先日父が亡くなり、残された負債は自己破産の時になくなっているとは思いますが、後から何か出てこないか心配なので相続放棄も考えています。(相続する財産はほとんどありません) お墓の名義変更すると相続になりますか? 親戚に相続放棄の手続...
-
負債のある母は相続放棄してもよいのか?
父が病で余命わずか、母には個別の負債があります。 父のわずかな資産を相続しても、とても返済出来るものではないため相談します。 子供がいる場合、相続した資産を母の返済で取られてしまわない為に、母が相続放棄するのは問題ないのでしょうか? 遺言で子供だけに相続で良いのか、亡くなった後の遺産分割で子供だけがもらう事にす...
-
遺産相続で調停中ですが
相続は私と義母たけです。私は不動産を売却してお金で相続したいのですが、義母は不動産を相続するつもりらしく家が老朽化していて修理するのでお金が掛かるから預貯金も渡せない。つまり、私には相続させないと言っていますが、家の修理は家を相続する人が負担するべきではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?宜しくお願いしま...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい