相続に関する質問をさせていただきます。
- 1弁護士
- 1回答
【相談の背景】
相続に関する質問をさせていただきます。
母が他界し相続が発生しました、法定相続人は兄と私の2名です。
今回の相続で建物に母名義分「10分の3」が有ります、私の相続分「20分の3」を共有名義にて登記したいと思います。
兄側は拒否してくると思いますが、現在兄夫婦側から親戚付き合いはもうしないと通告されていますので実家に行って
両親の仏壇お参りすることも出来ません。
お墓のお参りも来るなと言われそうな状況で、現在の墓参りでは来たことが分からないようにお花を持参せず線香のみと
している状況です。
このような状況になったのは私が兄に対し法定相続分の2分の1を要求したこと以外何もしていないのに、このような状況になっています。
持ち分は少ないですが私の生まれ育った所ですので持っていないと墓参りも出来なくなると両親に申し訳ないので名義を残したいです。
兄側は共有名義登記を拒否できるのでしょうか、また調停とか審判によって強制的に共有名義登記を認められないことが有るのでしょうか。
ご意見を頂ければ有り難く思います。
【質問1】
兄側は共有名義登記を拒否できるのでしょうか、また調停とか審判によって強制的に共有名義登記を認められないことが有るのでしょうか。