10年以上前の相続トラブルについて
- 1弁護士
- 1回答
【相談の背景】
11年前に祖父が亡くなりました。
祖父の遺産についてなのですが、祖父には長女、次男の二人います。
祖父の生前から次男は相続で自分に有利になるように祖父にいろんな覚え書きのようなものにサインをさせていたようです。
内容は全て自分に(次男に)相続させるといったものです。
しかし祖父がそんなことをするとは思えません。
祖父は長女に「ちゃんとしとかないと全部取られるぞ」と言っていたそうです。
いくらかお金が入った通帳を祖父は長女に渡しましましたがその3分の1が無くなっていました。次男以外に思い当たらないので(次男も暗証番号を知っている)勝手に次男が下ろしていたのだと思います。
祖父が亡くなった後次男は全てを自分名義で相続したようです。
長女はボ〜ッとした性格でこれまで何もしてこなかったので今になって長女の息子である私が質問させていただきました。
【質問1】
質問1
11年前は手遅れでしょうか?
【質問2】
長男が知らないうちにほとんど次男が取った相続分を取り戻すことはできるのでしょうか?
【質問3】
まず初めに何をするべきでしょうか?