障害者になった兄の扶養義務は誰にあるのか?
- 1弁護士
- 1回答
昨年、私の兄(60歳)が脳溢血で片側四肢麻痺の障害者になりました(兄は40年間、母の固定資産の店舗にて飲食店を経営していました)。兄の家族は妻(義姉 専業主婦55歳)息子(会社員30歳)娘(25歳現在無職)固定資産(共有名義持ち家、購入価格6500万円)流動資産(不明)が私が把握している兄の世帯の状態です。
相談の内容の根本は、私の母(82歳)に対して、義理の姉からの必用な金銭の要求(兄の治療費、今後の障害者の施設費用、、義理の姉の生活費、閉店した店舗の管理費など)があり、それをのむ必要があるのかどうかということです。義理の姉は興奮すると母を罵倒したりして母は心身ともに疲弊してしまい寝ることもままならない状況になっています。母に固定資産があることで、義理の姉の要求は生活費までの負担まで、エスカレートしてきてます。この問題の解決の道筋、手法を教えてください。伏してお願い申し上げます。