連絡を無視する相続人に対する調停、審判について
- 2弁護士
- 3回答
【相談の背景】
遺産相続 連絡を無視する相続人対応について
遺留分を渡すつもりだったが、連絡を無視され続けている。どうせ調停、審判するしかないのなら、遺留分も渡したくない。
【質問1】
遺留分を侵害する内容の前提(あなたには○○円の遺留分があるが、調停審判に応じないなら0円とする、など)で調停、審判を起こせるのか?内容は通知されるか?
【質問2】
1が可能な場合、どの時点を以て相手方が遺留分の侵害を知った日となるのか?
【質問3】
1が不可な場合、遺留分を渡すために行う調停、審判の費用および弁護士費用などを相手方相続または遺産から差し引けるか?
【質問4】
連絡を無視し続けていることを理由に最初から審判に持ち込むことは可能か?(時間と金のムダ)