被相続人のカードローン滞納
- 2弁護士
- 2回答
【相談の背景】
先日、母が亡くなり相続の関係でCICへ情報開示の手続きをしました。その結果、母が15年前にカードローンで30万円を借りており、昨年に強制解約になったようです。母は長期間老人施設に入所しており、契約時の住所からの郵便物転送もされていません。
CICの開示結果には、報告日:昨年の日付、契約完了、残債0、保有期間は5年後の日付が載っています。
正確な借り入れ先やカード、契約書などはみつかりませんでした。
【質問1】
このような場合、時効の援用はできますか?また、支払いについて過去に裁判を起こされている可能性はありますか?
【質問2】
相続人宛に請求などの連絡が来る可能性はありますか?