浮気なし、暴力なしでも慰謝料をとられますか?
離婚の理由は簡単にいえば性格の不一致、愛情の喪失といったところです。数ヶ月前から別居しています。
1週間前に離婚を切り出しました。夫も離婚すること自体には同意しています。
ただし、慰謝料を請求すると言われました。
慰謝料をとられる心当たりはまったくないので、驚いてしまい、なぜ?と聞き返したのですが、「当たり前だ」と言うばかりでした。
私と夫は共働き、子どもなし、結婚期間2年です。
浮気、暴力はもちろんありませんし、悪意の遺棄やモラハラもあてはまりません。
しいて言うなら、家事をほとんど夫にまかせきりにしていたという点は多少うしろめたいですが、もともと夫が無職だった頃に「せめて家事くらいはやる」と言って自主的にやってくれて、それがなんとなくそのまま習慣になっていた形です。「主夫になろうかな」と言うこともあったので、家事が好きなのだと思っていました。
また、夫は子どもを欲しがり、私は欲しくなかったので、たびたびもめていました。結婚する前、あまりに夫が子どもを望むのでつい調子を合わせるようなことを言ってしまったのですが、夫はそれを「約束」だと思い込んだようで、「約束を破った」と騒いでいます。
このような理由で慰謝料をとられることはあるでしょうか?
あるいは、何か私が見落としている事由があるのでしょうか?
転職を繰り返し貯金も収入も少ない夫が気の毒ではありますが、私も病気のため仕事をやめることになり、当分働けないので、お金は大事です。慰謝料を払いたくはありません。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
2016年01月12日 16時08分
「夫は子どもを欲しがり、私は欲しくなかったので、たびたびもめていました。結婚する前、あまりに夫が子どもを望むのでつい調子を合わせるようなことを言ってしまったのですが、夫はそれを「約束」だと思い込んだようで、「約束を破った」と騒いでいます。 」
のところは、これが、性交渉自体の拒否であれば、慰謝料の発生原因になりえます。
また、意見の分かれるところだとは思いますが、
子どもを作るのが、人間の幸福の一つであると考えるという考え方を取れば、夫の婚姻前の子づくりへの期待の程度、あなたの子づくりに関する結婚前の夫への回答の内容(子づくりに関し、相手に誤解を与えかねないものであったか否か、それが結婚の決め手となっているか等)等いかんで慰謝料の支払いが認められることもあり得るのではないかと思います。
2016年01月12日 16時27分
1.経緯を読ませていただきました。
2.どう見ても,性格の不一致を越えるような事由は思いつきません。
3.慰謝料は,法律上の不法行為についての損害賠償ですが,相談者に不法行為はないですし。
4.家事を委ねることが不法行為にあたることはありません。お子さんを産むのか産まないのかは,二人で協議すべき事柄で法律で判断すべきことでもありません。
5.夫が言っている慰謝料は,手切れ金のことかも知れませんね。
2016年01月12日 17時18分
ご回答ありがとうございます。
夫は私を誘ったことが一度もありません。同棲時代を含めても一度も性交渉していません。そもそも性交渉を持ちかけてられていないのだから、拒否にはあたらないと思います。一緒の布団で寝てもまったくふれてこないので、男性としての性欲がないのだと思っていました。
もっと言いますと、知り合った当初から夫は自分のことを女性だと主張しており、職場でも女性として働いています。お金をためて手術もしたいと言っています。私としては、女性になりたいと言いながら子作りを望む夫が理解しがたく、受け入れられない気持ちです。女だと信じたから結婚したのに、私の方こそ裏切られた気分です。
子作りに関しての私の発言が誤解されても仕方ないものだったかどうかは、お互いの主観もあるのでなんとも言えません。証拠も何もないので水掛け論になりそうです。
2016年01月12日 17時33分
ご回答ありがとうございます。安心しました。
確かに、夫は経済的に不安定で、実家も頼れない様子ですので、なんでもいいからお金が欲しいのかもしれません。
2016年01月12日 17時39分
> ご回答ありがとうございます。
>
> 夫は私を誘ったことが一度もありません。同棲時代を含めても一度も性交渉していません。そもそも性交渉を持ちかけてられていないのだから、拒否にはあたらないと思います。一緒の布団で寝てもまったくふれてこないので、男性としての性欲がないのだと思っていました。
> もっと言いますと、知り合った当初から夫は自分のことを女性だと主張しており、職場でも女性として働いています。お金をためて手術もしたいと言っています。私としては、女性になりたいと言いながら子作りを望む夫が理解しがたく、受け入れられない気持ちです。女だと信じたから結婚したのに、私の方こそ裏切られた気分です。
>
> 子作りに関しての私の発言が誤解されても仕方ないものだったかどうかは、お互いの主観もあるのでなんとも言えません。証拠も何もないので水掛け論になりそうです。
>
みどりむし様
上記のとおり、基本的には慰謝料発生原因事実はないと考えております。
一部断定しきれないところがありましたが、再提示された事実からすれば、慰謝料の心配をする必要はありません。
2016年01月12日 17時42分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
このようなトラブルは弁護士へ
弁護士に依頼することで、解決できる可能性が高い相談内容です。
「弁護士ドットコム」では12,760名の弁護士から、「慰謝料に注力する弁護士」 や「初回相談無料の弁護士」などの条件で絞り込むことができます。お住まいの地域であなたの希望に合った弁護士をお探しください。
離婚・男女問題の「トラブル体験談」

DVを繰り返す夫から自由に - 2人の子どもの親権と養育費を勝ち取ったAさんの体験談
- DV
- 親権
- 養育費
- 面会交流
結婚11年目のAさんは、パートで働きながら8歳と10歳の子どもを育てる母親でした。会社勤めをしている夫は、家事や育児に協力しないだけでなく...

性格の不一致から夫との生活が苦痛に - うつ病を患いながら離婚を成立させたBさんの体験談
- 性格の不一致による離婚
- うつ病
- 新居の処分
結婚1年目のBさんは、夫と共働きの二人暮らし。当時仕事に追われていたBさんは、家庭内での夫の態度に違和感を覚えるようになっていました...

育児・家事に無関心な夫と離婚 - 3人の子どもの親権・養育費を争ったCさんの体験談
- 親権
- 養育費
- 財産分与
- 年金分割
Cさんは、3人の子どもを育てる専業主婦でした。公務員の夫は、結婚当初から家庭内のことに無関心でした。「子どもが生まれたら変わるかな」と...
関連度の高い法律ガイド
配偶者の不倫を理由に離婚…慰謝料の相場はどのくらい?
不倫が原因で離婚する場合、配偶者や不倫相手に請求できる慰謝料の相場はどのくらいなのでしょうか。どのような事情が慰謝料額に影響を与えるのでしょ...

【離婚】「お金がない」と言い訳する相手に不倫の慰謝料を支払わせるには
相手方の不倫(不貞行為)が原因で離婚する場合、相手方や不倫相手に対して、慰謝料を支払うよう要求することができます。しかし、「お金がない」など...

不倫やDVを理由に「離婚慰謝料」を請求する方法、手続きの流れ
配偶者の不倫や暴力などによって精神的なダメージを受け、離婚せざるを得なくなったような場合、配偶者に対して慰謝料を求めることができます。この記...

離婚慰謝料が支払えない…差押えのリスクと減額してもらえる可能性
離婚する際に不倫などの落ち度があった場合は、慰謝料を請求されることになります。慰謝料が高額で払えない場合、財産を差し押さえられてしまうのでし...

離婚後に慰謝料の支払いが滞った場合の対処法
離婚する際に慰謝料を決めたとしても、離婚後に支払いが滞ることがあるようです。ここでは、慰謝料の支払いが滞った場合の対処法について、「[みんなの...

この相談に近い法律相談
-
「別居中の同棲相手からの慰謝料請求について」
「別居中の同棲相手からの慰謝料請求について」 旦那と別居して6ヶ月たちます。子供は2人、旦那が実家で引き取っています。 別居する前に知り合った男性で、結婚してる事を知っていながらいいからといって付き合ってる男性がいます。別居したいと言っていたら部屋もあるし来ていいよと言うので今同棲しています。 最初は離婚する気...
-
不倫の事実を話す
先日9ヶ月に渡って隠して続けてきた不倫関係を終えました。 私は既婚で、相手の男性は会社の同僚で未婚です。 不倫交際前は、主人とは男女の関係というより仲良しの姉弟か友達のようでした。 不倫相手の彼とは、お互い惹かれあって恋に落ちて、告白されたのをきっかけに関係が始まってしまいました。 当初彼には、自分だけの...
-
ひどい言葉を浴びせられるだけで離婚を決意し、慰謝料は請求できますでしょうか?
妹が夫の事で悩んでいます。妹の夫は60歳です。私よりも上なのですが。しかし、所謂マザコンで、高齢の母親の言いなりです。その母親が近頃ぼけの兆候が見られ、妹がその事を夫に言い医者に行かせようとしたところ、仕事で忙しいお前が連れて行けと言います。これは一端で、結婚以来30年万事このような感じで、子育てから親や親戚の事、...
-
不倫判明3年以降の離婚
いつもお世話になってます。 夫の不倫はどうやら終わり、相手の連絡先は消してくれました。 この不倫の話し合いで、夫は不倫がこんなに悪いことだとは思わなかった、自由になりたいと別居を言ってきましたが、私は拒否をし、今はお金を多く渡し、夫はほぼ毎日仕事帰りに好きな物を食べ、夜中まで遊んで帰るという生活になりました。 ...
-
不倫相手(既婚者)への慰謝料請求について
以下の3点についてお伺いしたいです。 ① 不倫相手(既婚者)に対し、不倫相手(浮気相手)からの慰謝料請求が可能か。 ② 不倫相手をセクハラで訴えることができるか。 ③ 慰謝料請求をした場合、逆に彼から訴えられることはあるか。 妻子ある男性と、1年ほど前より不倫関係にありました。 現在もはっきり彼から別れ...