親権問題について。 子供を連れて家出をすると裁判の際不利になりますでしょうか?
- 2弁護士
- 3回答
【相談の背景】
主人と離婚します。ですが親権をお互いに譲らない状態で、せめて別れるまで別居したいです。伝えると、お金は一銭も払わない親権も譲らないお前だけ1人でていけば良い。と言われ私も息子と離れたくないので出ていけません。毎日の終わりの無い2人だけの親権争いにかなり疲労困憊です。私から見て主人は仕事上朝も夜もかなり遅く、1人になると愛情を注げるような時間がある状態だとはとても思えません。夜中に帰宅する事もあります。その間はどうするのかと聞くと主人の母親に住み込みで来てもらって見てもらうと言っていました。今まで私は専業主婦でしたが、昨年末辺りからパートをし始めたので1歳の1人息子はその間は私の母親に預けて見てもらっています。そして私が決まった時間に帰宅し、主人の順番です。明らかに私の方が息子といてあげれる時間は、別れてシフトを増やす事を考えても長いです。保育園に入れる事ができたらその送り迎えも自分でいけます。喧嘩していくうちに主人が情緒不安定な感じになる事が増えてきて最近も私が近くに居ない所でタバコなど小物が沢山置いてある場所に息子を残して私に何の声かけもなく仕事に行っていたり、寝ている息子を布団から奪ってソファーで一緒に寝ていたのに朝起きると息子放置で仕事に行っていた事もありました。驚きのあまり言葉も出ませんでした。言動と行動が伴っておらず、少し体休めなよと心配しても文句を言われて終わります
【質問1】
そんな事もあり、次から私が仕事に行く日主人だけで息子を見させるのがとても怖くなり、市の電話相談などもしました。やはり怖いので前日私の実家に泊まりに行くと伝え出て来たのですが、正直
【質問2】
このまま家を探して子供を連れて無理矢理でも別居をしたいです。ですがそれをしてしまうともしも裁判になった時に親権で不利になったりするのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願いします。