回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 岡山県2位
タッチして回答を見る審理終結日で審理は終わりますから、審理終結日以降に提出された主張書面や資料は、審理の対象にはならないことになっています。
また3月から4月はご指摘のとおり、他の時期に比べ、裁判所はあわただしい時期といえます。 -
相談者 893032さん
タッチして回答を見るご回答、ありがとうございます。
それでは、即時抗告されてから結審日まで4ヶ月くらいかかってしまうのは、通常の範囲内なのですか?(年末年始も挟んでいました)
2〜3ヶ月で決定を出して貰えると思っていたので、長引いているのは覆される可能性が高いからなのかと不安になってしまって…
-
- 弁護士ランキング
- 岡山県2位
ベストアンサータッチして回答を見るそうですね。
抗告審は、審理期間が見えにくいのですが、通常は数か月というところで決定がなされますが、事案によっては半年くらいかかることもあります。
4か月で審理終結ということは特別に遅延しているわけではありません。 -
相談者 893032さん
タッチして回答を見るありがとうございます。
少し安心しました。
この投稿は、2020年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから