回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 神奈川県4位
タッチして回答を見るこんにちは。
お困りのことかと存じます。
審判日を期日終了時に裁判官から告げられていると思うのですが。
担当書記官に電話で問い合わせれば教えてくれると思いますよ。
-
- 弁護士ランキング
- 岡山県2位
ベストアンサータッチして回答を見る最後の審問期日において、裁判官が審理終結を伝えて、審判日をいつにするか示されます。
近く審判しますという場合は、審理終結から1か月前後で審判書が送られてくることが多いです。 -
相談者 932994さん
タッチして回答を見る回答ありがとうございます。
書記官に尋ねる場合ですが、代理人を通さず、申立人が直接裁判所に尋ねても問題ありませんか?
代理人は大変忙しく、なかなか連絡が取れないので不安です。 -
タッチして回答を見る
書記官に尋ねる場合ですが、代理人を通さず、申立人が直接裁判所に尋ねても問題ありませんか?
→ 基本的には代理人を通じて確認しますが,直接裁判所に電話をして確認しても教えてもらうことが可能です。
まずは代理人に確認依頼の電話をし,繋がらないようであればご自身で確認するという流れの方がよいと思います。
代理人が不在の場合には,事務員さんに伝言を残すという方法でもよいと思います。
ご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。 -
相談者 932994さん
タッチして回答を見る丁寧な回答をありがとうございます。
教えて頂いた流れで、確認してみます。
実は事務員さんに何回か伝言をしたのですが、先生から連絡がないので進捗状況が分かりません。
あまり何度も電話をすると、嫌がられないか心配で、聞きにくいです‥。 -
- 弁護士ランキング
- 岡山県2位
タッチして回答を見るご本人が直接担当書記官に連絡しても何ら問題はありません。
事件の進行状況についての事務連絡なので、大丈夫です。
この投稿は、2020年06月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから