離婚訴訟で離婚が認められるのか?
- 2弁護士
- 2回答
旦那が性格の不一致で離婚調停を起こしました。
私はその調停の前に、養育費や旦那の今までの暴言やDVなどの慰謝料をしっかり払えるなら離婚してもいいと紙に書いて渡しました。
しかし、調停では子供が離婚を望んでおらず、離婚はしたくない、しないと言い私が調停を不調に終わらせました。
その後に旦那が離婚訴訟を起こしたのですが、私が調停前に書いた離婚の条件次第で離婚してもいいと言う紙を、訴訟の資料につけてきました。
この場合、裁判では私も離婚の意志があると見なされますか?
一度は条件次第で離婚してもいいと言いましたが、離婚調停では離婚はしないと言っていますが、
離婚訴訟でその資料を出されても、今は離婚する気はないも否定すればいいのでしょうか?
それとも離婚する意思はあると裁判官に伝わってしまいますか?