養育費の差押えについて

公開日: 相談日:2015年01月05日
  • 1弁護士
  • 2回答
ベストアンサー

養育費の差押えをされました。
未払い分と未来分(月8万)です。
給料の半分を差押え続けられています。
未払分は任意で払ったのですが、給料の半分を差押え続けられているのですが、どうしたらいいのでしょうか?
未納分を支払ったので、月8万の差押えにならないのでしょうか?
また、取り下げる意思はないと言われた場合やるべきことは何があるのでしょうか?

310104さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    大阪府3位

    森田 英樹 弁護士

    注力分野
    離婚・男女問題
    ベストアンサー
    タッチして回答を見る

    未納分を支払ったので、月8万の差押えにならないのでしょうか?

    ・本来はそうなります。

    また、取り下げる意思はないと言われた場合やるべきことは何があるのでしょうか?

    ・調停調書に基づくのであれば家庭裁判所に 公正証書に基づくのであれば地方裁判所に 請求異議訴訟を提起するのがよいでしょう。

  • 相談者 310104さん

    タッチして回答を見る

    ありがとうございました。
    あと1つお尋ねしたいのですが、例えば差押えを取り下げず、毎月給料の半分を差押えられた場合、過払い金は戻ってくるのでしょうか?
    それから、未来分の差押えが到来する前に、毎月支払いをした場合、差押えられなくて済むのでしょうか?

  • 弁護士ランキング
    大阪府3位

    森田 英樹 弁護士

    注力分野
    離婚・男女問題
    タッチして回答を見る

    例えば差押えを取り下げず、毎月給料の半分を差押えられた場合、過払い金は戻ってくるのでしょうか?

    不当利得として清算を求めることができます。

    それから、未来分の差押えが到来する前に、毎月支払いをした場合、差押えられなくて済むのでしょうか?

    滞納がなければ差押えはできません。

  • 相談者 310104さん

    タッチして回答を見る

    森田弁護士ありがとうございました。
    調停で、毎月8万の養育費、毎月1回の面会交流が決まり離婚しましたが、子供と会わせてもらえないことから、相手方から養育費の連絡がきたら支払う、来なければ支払わないということを続けた結果、給料を差押えられました。
    給料なので、職場に迷惑をかけている状態です。
    毎月差押え前に養育費を支払えば、確定期限が、きていない養育費については差押えられないと聞きましたが、会社側としてはその際何か手続きをするのでしょうか?
    また、毎回裁判所に支払いをした旨連絡しなければならないのでしょうか?

この投稿は、2015年01月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました