婚姻費用、扶養手当について。
- 1弁護士
- 1回答
現在離婚調停中で、1か月前より別居(相手が子供を連れ、何の話も無しに勝手に出ていきました。)中です。調停では離婚、親権、養育費等は粗決まっているのですが、子供の面会及び財産分与(マンション・ローン等)は未だ不確定です。
そこで質問です。離婚後の養育費は子供の為のものなので当然私も渡すつもりでいますし、離婚前の別居時でも養育費分は渡す事に何の抵抗もありませんが、婚姻費用となると相手の生活費も含まれるため養育費より更に3万円ほど多く渡さなければならないらしいです。
また、相手から子供の扶養を移してくれとの要求があり、そうなると更に給料から子ども手当(次世代手当)分が無くなってしまいます。元々は離婚したら扶養を移すとの話はしてあり私も了承済みではありますが、それは離婚後の話でした。勝手に別居に踏み切って婚姻費用も高額に請求され、更に扶養も外すというのは納得がいきません。
相手が勝手に出ていき、別居となった場合でも婚姻費用及び扶養手当の変更等は仕方の無い事なのでしょうか?(因みに離婚の原因は相手の借金です。)
弁護士さんをたてていないため無知で申し訳ありませんが、回答のほど宜しくお願いいたします。