養育費
- 2弁護士
- 2回答
5月に離婚しました。
2人子どもがおり、兄3歳は父が、弟1歳は母が親権者になりました。
調停で、養育費、父から月38000円頂く事になり、母から7000円払うことになりました。
8月に元夫が再婚し、養育費が払われなく、履行勧告したら、減額調停、起こされました。
元夫は、おじさんの会社に勤務しており、離婚調停時も婚姻費用を請求したので、年収が、夫婦で生活してた時の340万から、280万に減額した源泉徴収票で計算されてますが、今回、給料が減ったのと(給料明細を下げてくる見込、再婚して扶養家族が増えたとの申請理由です。
現在の妻は、私達の婚姻期間に、2歳、1歳と年子を不貞行為で産んでおり、子供が小さいので働く気がないようです。
元夫は一万なら、払うと言っていますが、私の年収60万(甲状腺の病気があり、あまり働けない)、夫280万として、元夫が妻と子供3人扶養、私息子1人扶養している現状、相場はいくらが妥当でしょうか。