法律相談一覧
-
養育費を決める為の収入には、前の夫からの養育費や扶養手当は含まれますか? ベストアンサー
【相談の背景】 バツ2で、元夫1と元夫2の間にそれぞれ子供が1人ずついます。 元夫1との子供は私が親権者で、養育費をもらっています。 元夫2との子供は元夫2が親権者で、養育費を請求されています。 【質問1】 養育費は収入から決められると思いますが、元夫1から貰っている養育費や、国からの扶養手当やひとり親手当などは、私の収入に入れて計算されますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
元旦那と養育費について
離婚した元旦那への請求について 子供を児童養護施設に預ける際に 元旦那にも施設負担金を払ってもらえるのでしょうか?? また、収入は相手の方が上なので 負担金の払う金額の割合も収入が上の 元旦那に多く払ってもらえるのでしょうか?? よろしくお願いします。
- 弁護士回答
- 1
-
-
元夫からの養育費について ベストアンサー
私には4歳の連れ子がいます。再婚しましたが今の夫は外国人の為養子縁組をしていません。 夫の国では特別養子縁組しかないので今日本で特別養子縁組の手続きを始めた所です。 離婚してから今まで、元夫からは調停で決まった養育費を何年も貰えていません。2020年4月に改正民事執行法により養育費を貰いやすくなると聞きました。 もし、今の夫と子供の特別養子縁組が成...
- 弁護士回答
- 2
-
-
養育費 婚姻費用 バツイチ旦那 ベストアンサー
旦那がバツイチで前妻の子供で12歳の子供がいます。 養育費を払っているときいてますが、月3万を半年か1年かでまとめて払ってるようですが詳しくは本当なのかわかりません。 そして近々私たちも離婚するかもしれないのですが、養育費の支払いがある場合は婚姻費用や養育費は減額されるのでしょうか? 現在旦那は会社員で年収900万くらいで、2歳と0歳の子供が2人い...
- 弁護士回答
- 2
-
-
旦那に隠し子がいました、養育費などについて ベストアンサー
結婚して間もないのですが 旦那さんに子供がいたことが発覚しました 口約束での 養育費を払っているみたいなのですが 裁判所で決められた収入に見合った金額を、 一括で払い、今後一切関与しないことなどを、 法的に決められますか。
- 弁護士回答
- 4
-
回答タイムライン
-
ベストアンサータッチして回答を見る
> 【質問1】
> 養育費は収入から決められると思いますが、元夫1から貰っている養育費や、国からの扶養手当やひとり親手当などは、私の収入に入れて計算されますか?
まず、国からの扶養手当やひとり親手当は相談者様の収入として計算しません。
これは、これらの手当てが児童の福祉のためという児童だけを対象とした補助の目的で支給されているものであるため、家族の生活費とは別物だからです。
元夫1が支払っている養育費については、難しい問題ですが、収入として計算しないのではないかと思われます。
これは、上記養育費はあくまで元夫1とのお子様についての費用であり、元夫2とのお子様についての費用とはなっていない(=家族の生活費ではない)と考えられるからです。
ただし、これについては結論が断言できませんので、お話し合いで収入に含めるか否かを解決することになるかと思います。
この投稿は、2021年04月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
元旦那からの養育費 ベストアンサー
毎月元旦那から養育費を2万振込されてましたが、去年の12月から今まで半年滞っていて相手に払うよういったところ、去年の12月に私が再婚してることをどこかで聞きつけてならば、元旦那は僕には養育の責任はなくなったとおもったから支払いを止めたといってきました。本来は今の旦那と息子が養子縁組をしているので元旦那のいってることも一理あるかもしれませんが、今私は...
- 弁護士回答
- 2
-
-
元旦那からの養育費について
離婚当時、公正証書を作りました。 しかし、6ヶ月くらいしか払って貰えずとても困っております。 私が再婚したとしても子供が18歳までは払う約束でした。 携帯電話の番号は変わっていないんですが、会社のオーナーが変わったらしくてどう請求していけばいいのかまかりません。 子供にお金を残しておいて私は使うつもりはありません。子供が今言っているのがお父さんには...
- 弁護士回答
- 4
-
-
元夫からの養育費について ベストアンサー
離婚して三年目になります。 女の子2人4歳と5歳です。 離婚時、公正証書を作成し協議離婚しました。協議の際、養育費は6万円と設定し夫の当時の年収は400万円前後でした。 私は現在、病の治療中のためパートのみで年収25万円ほどです。 元夫が転職、再婚して年収が250万円ほどになり、扶養家族(妻のみ)が増えたので4万円に減額してほしいとメールがありました。厳...
- 弁護士回答
- 3
-
-
元夫の養育費の減額について
現在、私は再婚相手と私の連れ子二人と今の夫の子供の5人で暮らしています。元夫から元夫が再婚したら今の養育費を1/2に減額すると言われました。元夫の再婚相手が体調不良等働けない理由なく婚姻を機に仕事をやめた場合扶養者が増えるという理由で養育費の減額はされてしまいますか?元夫の再婚相手の方は養育費の支払いがある事を承知の上で結婚を望んでいます。離婚前の...
- 弁護士回答
- 4
-
-
働かない元夫から養育費を貰うことはできるのか? ベストアンサー
子供の養育費について悩んでいます。 3年前に夫と離婚して、 小学生の子供をひとりで育てています。 離婚した時に夫には借金があり、 収入も少なかったことから、 お金は諦めて慰謝料も養育費もなしということ で離婚しました。 その時は口頭で払えるようになったら払うとはいっていたのですが 元夫は前から自分の身内の不動産収入をあてに 暮らしていて、自身の...
- 弁護士回答
- 3
-
-
元旦那が収入虚偽をするため、養育費がもらえない ベストアンサー
元旦那が収入申告せず、税金を払っていなく、実質無収入、非課税状態にあり、裁判所で審判になっても養育費が取れません。 本人は年間100万円の収入しかないと言ってます。 実際は賃貸マンションでメンズエステを経営しており(届け出なし)収入はあります。 営業している場所、受付電話番号、などは名義は元旦那でこちらも把握しており、ホームページも出しています。...
- 弁護士回答
- 4
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから