法律相談一覧
-
共有財産分与:義親の立替資金で購入した不動産について。
結婚後に一戸建て住宅を購入し、購入資金は全額、夫の親が立て替えてくれました。その後、毎月一定額を滞りなく、夫親へ返済を続けています。この不動産は、共有財産分与の対象にならないのでしょうか?尚、住宅名義は夫です。
- 弁護士回答
- 1
-
-
夫の退職金でマンションを購入、その後離婚の財産分与について ベストアンサー
夫40代(離婚歴あり、前妻が子供二人を養育)私20代(初婚)の年齢の時に結婚した夫婦で質問です。 夫は20代から退職金を60歳以降で受け取るまでずっと同じ企業に勤めており、(一部出向あり)退職金を貰い、その退職金を使ってマンションを一括購入し、その後離婚になってしまった場合、財産分与の割合はどうなるのでしょうか。妻は働いていない時期もあり退職金の予定はないで...
- 弁護士回答
- 1
-
-
夫の親の土地に共有財産で家を建てた場合の財産分与
夫の親名義だった土地や家を、建物が古くなったので土地はそのままで家を取り壊し、夫と結婚後の夫の給与からの貯金や夫の退職金一部から支払って建て直しをした後に、離婚となった場合、建て直しの資金源は夫と結婚後の夫の給与からの貯金のため共有財産になると思うのですが、名義は妻でなくても上記共有財産から支払っていれば建物の価値分、財産分与を金銭でして頂ける...
- 弁護士回答
- 1
-
-
結婚前に主人が購入したマンションは財産分与の対象ですか? ベストアンサー
離婚する場合の財産分与についてご質問させてください。 結婚前に主人が購入したマンションがあります。 35年ローンです。 結婚後はローンを返済しながら夫婦で2年間住んでおりましたが、現在は不動産仲介して賃貸契約をしています。 最近戸建の自宅を購入するにあたり、Wローンが組めないとの事で、マンションのローンを一括返済しました。主人の両親より生前贈与...
- 弁護士回答
- 2
-
-
夫の時計を一部夫の特有財産から購入した場合の財産分与 ベストアンサー
宜しくお願いいたします。 夫が私と結婚後に、40~60万する時計(夫の使う時計)を購入するために、夫と私の結婚後の貯金(共有財産)から10~20万出し、残りは夫の独身時代の貯金(特有財産)からだして購入した場合で質問です。 購入時にポイントで四万円分の商品券がでて、その商品券は夫と私の生活費に使って、その後離婚になった場合でお伺いいたします。 時計は夫にあ...
- 弁護士回答
- 3
-
回答タイムライン
-
タッチして回答を見る
詳細が分かりませんが,一つの解決方法として
返済した部分を夫婦で築いた財産と構成して,分与対象にすることは考えられると思います(私見)。
具体的には,
5000万円で家を購入し,現在の価値が3000万円であり,
そのうち1000万円を返済していたとすると,
1000万/5000万×3000万=600万ですから
600万円÷2=300万円を財産分与するという形で折りあいを付けることが考えられます。
この投稿は、2020年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
結婚前の旦那の財産。結婚後旦那から色々買ってもらった物は財産分与の対象? ベストアンサー
結婚生活2年半で、離婚します。 財産分与をしようと思っていますが、結婚前から持っている株は対象になりますか? 通帳子連れ再婚なので、再婚してから株の配当金を旦那子供の通帳に入れているのを発覚しました。 はやりこれは財産分与の対象にはなりませんか? 国債も旦那と、旦那の子供だけありました。 確かに旦那のお金で株などしてますが。 あと、夫...
- 弁護士回答
- 2
-
-
夫からの不動産贈与は財産分与の対象ですか?
離婚時の財産分与についてお尋ねします。 現在別居中です。途中同居期間が1年半ぐらいありましたが、前後併せて別居期間は6年です。 数年前に現在私が住んでいるマンションの名義を全て私の名義に書き換えました。 その前は半々の名義でした。婚姻期間20年以上、且つ住居として住み続けるので 贈与税はかかりませんでした。 このマンションは財産分与の対象になります...
- 弁護士回答
- 2
-
-
夫の不動産会社の資産は財産分与の対象? ベストアンサー
夫と離婚調停中です。 夫は不動産会社を経営しており、不動産資産が数億円、法人口座にも貯金があると思います。 これらは財産分与の対象になりますか? 不動産の購入資金は、会社の売り上げ資金より出しており、夫個人の給与からは出していません。 また、私は公務員として働いており、夫の仕事、会社にはノータッチでした。
- 弁護士回答
- 3
-
-
旦那の親からもらった金で家を購入。財産分与の対象になりますか?
結婚後、家を購入する時に旦那の親からお金をもらい購入しました。旦那名義でローンはありません。 離婚する時に家は財産分与の対象になりますか? 旦那、私、子供の為にとお金を出してくれました。 通帳に記録があります。
- 弁護士回答
- 2
-
-
親から資金でマンション購入。離婚時の財産分与の対象になりますか?
私の親から購入資金全額を借金して夫名義のマンションを購入しました。夫は購入資金の全額を私の親に完済してます。しかし、マンションの価値が上がり、購入時の倍の資産価値があります。また、そのマンションを貸し出して、毎月相当な賃料も夫に入ります。 幾らかの財産分与にはなりませんか? なおマンションは結婚して3年後に購入。婚姻期間は18年。10年前から...
- 弁護士回答
- 2
-
-
自分名義(夫)の車をローン(夫返済)による購入をする場合、共有財産となるのか
自分名義(夫)の車をローン(夫支払い)で購入しようとしています。 近く離婚をするための協議に入っていきます。 購入直後、車の資産価値は、ローン残債より低くなると思うのでオーバーローンになるはずです。 よって、自分名義(夫)の車は、資産価値がないので共有資産とはならないのではないでしょうか。 つまり財産分与の対象外になると思います。
- 弁護士回答
- 2
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから