財産分与で揉めて離婚裁判へ移行した場合
- 1弁護士
- 1回答
【相談の背景】
離婚調停4回目が終わりました。
離婚理由は、相手方両親からの嫁いびりです。
離婚、親権についてはお互いに同意している状態ですが、財産分与で揉めています。
親権は私(妻)になる予定で、
現在も、監護者は私で夫と別居しています。
私(妻)は、相手方に対し、財産開示を求め、相手方は一部開示してくれたのですが、隠したい財産については開示してくれませんでした。
それに対し、更に正直に開示する様に求めたところ、
相手方から、
「子供のために早く解決し円満に早く離婚したいので、財産を隠すだとか人格否定をするような文言を控えてほしい。
このままなら、裁判へ移行させる」
と脅しのような事を言われました。
相手方は、隠し財産がバレたくないので、また、出来るだけ金銭を払いたくないので、
子供のためとか、円満という言葉を使って調停員を有利に動かそうとしてきます。
実際に、子供に対し、面会希望も一切なく、こちらからお願いした時に無理やり会ってもらっている状態です。
【質問1】
私の主張は、解決を長引かせていると、相手は主張してきますが、財産分与は諦めなさいと調停員から説得され、早く離婚させられてしまう可能性はありますか?
【質問2】
離婚も親権もお互い同意している場合でも、離婚裁判へ移行すると、かなり私側が不利になるケースはありますでしょうか?
【質問3】
相手方の弁護士から、私の弁護士さんに対し、主張書面の文句の電話をかけてきました。
都合の良いように言いくるめようとしているのでしょうか?