婚姻費用の精緻計算について
- 2弁護士
- 2回答
【相談の背景】
現在離婚調停中で、第一回が終了しました。婚姻費用の算出で、双方の見解に差があり、次回に持ち越しとなりました。
そこで、婚姻費用について、裁判所が公開してる算出表では、幅があるため、精緻に基礎収入等求め、円単位まで、出せないでしょうか。ご依頼申し上げます。
【質問1】
権利者妻、年収308万円、義務者私、年収780万円で、いずれも、給与収入です。子供の扶養は、無し。なお、裁判所一覧表では、6〜8万となりますが、円単位まで算出をお願いします。