離婚の時期が長引くのは不当なのか
- 1弁護士
- 1回答
【相談の背景】
離婚に関する質問です
一昨年の10月に怪我で入院をしまして、退院時に嫁が迎えに来なかった為1人で帰る旨を伝えて、移動しているところ嫁が先に帰った事に憤慨し、実家に帰ってしまいました。
何度か実家に迎えに行ったのですが、聞き入れてもらえず一緒に暮らしたくないと言われてしまい、それから半年が経ちました。
その間、連絡をしても殆ど返信もない状態でした。
半年後、もう一度同居の件を聞いたのですが、一緒に暮らしたくないとの事で、私のことも必要に感じないとの事でしたので、私から離婚を視野に入れて話し合いを申込みました。
離婚にはお互い同意しているのですが、私の仕事の都合で2年待って欲しいと伝え、嫁もそれに同意していましたが、1年経った今、直ぐに離婚したいと言われてしまいました。
嫁曰く、これ以上の時間の拘束は不当との事で弁護士に相談するとの事です。
こちらとしては、最初の約束通りに進めて行きたいと考えていますが、嫁の言う通り不当ならば、直ぐ離婚したいと思っております。
なお、結婚してから嫁とは仕事があるからと同居はしておりませんでした。
週末のみ生活を共にしています。
嫁は実家で暮らしていました。
子供はおりません。
長文失礼しました。
【質問1】
この場合、嫁の言う通り不当なのでしょうか?
また、私に対して慰謝料は発生しますか?
【質問2】
嫁の行動は同居義務違反、又は悪意の遺棄に該当しないのでしょうか?
知恵を貸して頂ければと思います。