モラハラは親権に影響しますか?
- 2弁護士
- 2回答
今年の年明け早々、旦那が『お前の暴言のせいで、うつ病になった。お前とは暮らせない』と言って、家を出て行きました。実家に戻っている様です。
私のモラハラが原因で、離婚をしたいとも言われており、私も離婚には応じるつもりでいますが、旦那は次男の親権を主張しており、離婚話は難航しています。
長女・14歳(私の連子)
長男・11歳(私の連子)
次男・5歳(実子)
(現在、子ども3人を養育・監護しているのは私です。)
ここで質問があります。
旦那のいうモラハラ行為ですが、『子どもの前で俺を叱責した』『俺を馬鹿にした発言が多い』『俺がやった家事に文句を言う』など、確かに日常の中で、ついキツい言い方になったりした事はありますが、これは親権を失うくらいの暴言に当たりますか?
また『貴方の親の面倒は見ない』(この発言は過去に一度だけです)などは、調停・裁判で不利になりますか?
旦那は逐一、私の言動をメモに残しており、『調停・裁判でお前の異常さを公にする』とも言っています。
また異父兄弟だという事は、親権に何らかの影響はありますか?