離婚の原因になるのでしょうか?
- 1弁護士
- 2回答
パワハラで退職しました。私はまだ耐えられたのですが、主人が直接その上司から
色々言われるようになってしまい、長年続けていた仕事だったので辞めたくはなかったのですが、
主人の為に退職しました。辞めたくなかった仕事を辞めても、主人は上司から色々言われるのが
無くならず、何の為に辞めてしまったのかと思い、うつ病で今まで出来ていた事が出来なくなったり、
まともな判断が出来なくなり、ストレスで色々買ってしまい(借金ではありません)、主人も支えて
くれていていたのですが、生活費を下げようと考えていた主人の言葉に対して、まともな判断が出来ず、話し合いもないまま主人は実家に行きました。主人から、「いじめられるようになったのは、
おまえのせい」と言われた事があります。辞めた経緯を知っていて、主人の為に辞めてそれから、
うつ病で色々負担かけてしまいましたが、それにやっと気づいて主人から言われた事など克服したり、
何度も謝りましたが、離婚してや出て行ってや住宅ローンの支払いや私の生活費が無駄ばかりで、車のカギもとられました。病気で出来なくなった事を責められ、関係修復する為に色々努力しましたが、全く受け入れてくれません。無理して色々したり、主人からの言葉で傷ついたりでうつ病も悪化してしまいました。主人の為に仕事を辞め、辞めてもいじめは無くならず、何の為に辞めたのかとショックを受け、うつ病になったのを主人は知っていますが、それでも離婚に応じないといけないのでしょうか?
離婚を求められたり、追い出すようなことばかり言われたせいで、うつ病が悪化した事などを、主治医に書いてもらった方がいいのでしょうか?病気でまともな判断が出来なくなった事は、離婚の原因になるのでしょうか?