不貞相手に慰謝料請求、示談後主人に求償された場合
- 1弁護士
- 2回答
不貞女性が私との和解後、主人に慰謝料の求償請求を弁護士を通して通知してきています。
3月初旬です。
主人は「払いたくない」といっており、弁護士をつける探す様子もなく
別居する離婚すると言っている主人はいまだ同居しているのでわかるのですが
相変わらず弁護士をつけるつもりもなくこのまま逃れるつもりでいるようです。
(私が探す、紹介する、手助けするつもりは全くございません)
私がこちらに3月中頃この件につきまして一度相談しております。
前回、無視していると訴訟を起こされると回答をいただいているのですが
主人の携帯に先方弁護士から連絡が来ている可能性はありますが
訴訟になる、その他文書は一切届いておりません。
1、コロナで主人の仕事は特に影響はないのですが
コロナ事情にてうやむやにしている可能性はあります。
内容証明が来たのが3月、訴訟を起こされる可能性があるのは遅いとどのくらいなのでしょうか?
もう少しさっさと進展するのかと思っていたのですが全く動きなく不思議に思っています。
先方弁護士にアドバイスしたいくらいですが、即刻訴訟起こさない限り払わないと思うのですが
1年後以降に訴訟が始まる可能性もあるのでしょうか?
2、訴訟になるときは通知が来るものと思っているのですが、何も文書なく本人に電話で終わる可能性もありますか?
(経験なくわからないので教えて頂きたいです)
3、弁護士通して求償通知してきたものの
主人がうやむや引き延ばし続けて先方が撤退(取り下げ)する可能性もあるのでしょうか?
4、訴訟にならない場合、主人がお金を払った場合は示談書がかわされる
という認識でおりますが、合っていますか?
主人が振り込んで示談書等作成なしで終了の可能性はありますか?
求償支払のタイミングで主人への慰謝料請求をしたいと思っているので困っています。
よろしくお願いいたします。