朝帰りの増えた夫、アパートの契約書が送られてきた、慰謝料請求は?
先月あたりから旦那の連絡ナシの朝帰りが増え、
先日、アパートの契約書?のようなものが郵送されてきました。
内容としては、書類の何ヶ所かに印を押し、免許証コピーなど添付して送り返した後、〇〇口座に1ヶ月分の家賃、敷金礼金¥〇〇〇〇をお支払いすれば〇月✕日より入居できます。というような書類です。
旦那の名義で借りる契約になっており、同居人の欄に知らない女の名前と電話番号が書いてありました。
旦那に問い詰めた所『そんな契約書知らない、捨てていいよ』とのこと。
もちろん契約書には旦那のサインもしてあります。
この契約書を理由に相手に慰謝料請求はできますか?
前回も相談した通り、写真などその他の確実な不貞の証拠はありません。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
ただ,その契約書を見つけたときに,そして,夫を問い詰める前に,弁護士に相談した方が良かったと思います。
2017年11月10日 10時26分
前者の場合,疑わしいことは間違い有りませんが,それだけで不貞を断定するには不十分です。
後者の場合,不貞とは言えなくとも,同居義務を有する立場として背信的行為にあたるかと思いますので,そちらの理由での慰謝料請求はできそうな感じです。もっとも,金額的には,数十万程度かもしれません。
2017年11月10日 11時40分
→不貞をうかがわせる重要な証拠にはなると思います。
賃貸借契約書で住所は分かると思いますので、そこに二人が出入りしている証拠まで押さえられるとなおよいと思います。
2017年11月10日 12時50分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
関連度の高い法律ガイド
不倫発覚が離婚調停中だった場合に慰謝料請求できる?
配偶者の不倫が発覚した場合、離婚だけでなく「慰謝料を請求したい」と考える人もいるでしょう。では、不倫が発覚したタイミングが、すでに離婚に向け...

不倫慰謝料の相場や請求方法・時効
パートナーに不倫されてしまったら、パートナーや不倫相手に慰謝料を請求したいと思うでしょう。不倫されたとなれば感情的になってしまうのも無理はな...

不倫慰謝料の相場と金額に影響を与える事情
配偶者の不貞行為によって精神的ダメージを受けたことを理由に、配偶者に対して慰謝料を請求することができます。不貞行為を理由に配偶者に求めること...

社内不倫で不倫相手から慰謝料が支払われない場合
配偶者の社内不倫が発覚した場合、配偶者やその相手に対して、どのような請求ができるのでしょうか。不倫相手が慰謝料を支払うことに同意したにもかか...

配偶者の不倫を理由に離婚する場合の慰謝料の相場と用意するべき証拠
配偶者が不倫をしていたことが明らかになった場合、心に深い傷を負うこともあるでしょう。配偶者の不倫を理由に離婚するとき、そうした心の傷への償い...


今するべきことがわかります 離婚・男女問題のやること診断
解決までの全記事
必要な情報を詳しく知りたい方へ
この相談に近い法律相談
-
直したほうがいいところを教えてください!
以下の文で直したほうがいいところを教えてください! 誓約書 私「元カレ名前」(以下を甲とする)は元交際相手の「私の名前」(以下を乙とする)に対して、以下の事を誓約した。 付きまとい行為、乙の自宅周辺での待ち伏せ行為を今後一切しない。 甲の元妻、「元嫁の名前」(以下を丙とする)や第三...
-
三者間の同意書を交し片
不倫慰謝料の解決に疑問があります。 甲、元妻 乙、元夫 丙、不倫相手 甲代理人から、丙宛に、署名と印を押すように郵便が届きました。 3部共に押して、後日完成した物を返信すると言われました。 金銭は甲乙で行い、丙には一切デメリットがないと甲代理人に言われています。 返信するメリットとデメリットはありますか? 不...
-
公正証書の内容
離婚給付契約公正証書の内容の捉え方についてお伺いします。 夫が離婚の際に前の妻と結んだ公正証書の第4条にに、 甲が勤務先又は住所を変更したときは、甲は直ちに乙に通知する。乙が第2条に定める預金口座及び連絡先を変更したときは、直ちに甲に通知する。通知する際は、書面の郵送をもって行うこととする。 とあります (甲...
-
金銭消費貸借契約書について至急お願いします
金銭消費貸借契約書の最後に「甲乙丙間に消費貸借契約が成立したことの証しとして本契約書3通を作成し甲乙丙各自署名押印の上、各1通ずつを保持する」と書いてあったら3通ともに名前や住所押印を書いてもらわなくちゃいけませんか?1通原本作ってそれをコピーして相手方に渡すじゃいけませんか?あと押印は実印ではなく拇印でも有効ですか?
-
慰謝料請求、一筆書くとは
旦那の浮気相手が話し合いの為明日家に来ます。 その際 『今後二度と合わない』 『慰謝料○万円を○月○日までに支払う』 という事を一筆書いて貰おうと思っております。 その一筆書いて貰うには他にタイトルなど書くことがありますか? 後から裁判になった時など上記文章と名前が書いてあれば証拠として有効でしょうか? ...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい
離婚・男女問題の「トラブル体験談」

DVを繰り返す夫から自由に - 2人の子どもの親権と養育費を勝ち取ったAさんの体験談
- DV
- 親権
- 養育費
- 面会交流
結婚11年目のAさんは、パートで働きながら8歳と10歳の子どもを育てる母親でした。会社勤めをしている夫は、家事や育児に協力しないだけでなく...

性格の不一致から夫との生活が苦痛に - うつ病を患いながら離婚を成立させたBさんの体験談
- 性格の不一致による離婚
- うつ病
- 新居の処分
結婚1年目のBさんは、夫と共働きの二人暮らし。当時仕事に追われていたBさんは、家庭内での夫の態度に違和感を覚えるようになっていました。B...

育児・家事に無関心な夫と離婚 - 3人の子どもの親権・養育費を争ったCさんの体験談
- 親権
- 養育費
- 財産分与
- 年金分割
Cさんは、3人の子どもを育てる専業主婦でした。公務員の夫は、結婚当初から家庭内のことに無関心でした。「子どもが生まれたら変わるかな」と...