不倫慰謝料の求償について
・不貞期間2年半
・不倫相手と奥様は事実婚、子供あり、今も別れてはいない
その時はある程度納得して払ったのですが、最近、向こうの家庭も元は不倫だという話を聞き、どうにも納得がいかなくなっています。
ただし向こうが不倫だというのは噂レベルで、証拠はありません。
不倫相手に慰謝料の何割か負担してほしいのですが、奥様と交わした念書に、奥様との交渉内容を不倫相手に一切伝えない、という項目が盛り込まれています。
この場合、不倫相手に請求することはできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
例えば、この条件があったことから270万円に落ち着いた場合には、その増額を求められることなどが考えられます。*もっとも270万円は不貞の慰謝料としてやや多額ですが。
もっとも、条件違反の請求がされうるとはいっても、求償権の行使の結果得られる金額の方が多額な可能性の方が大きいと考えます。口外禁止はあくまでも紳士協定的な立ち位置であり、特段違約金が定められていない限り、損害賠償額が多額になることはないでしょう。
2015年08月18日 19時19分
もう1つお聞きしたいのですが、不倫相手とは同じ会社でして、私と奥様との交渉内容(慰謝料を払ったこと)を知っている人が既に社内に数人います。
私経由、奥様経由どちらもいます。
ここから不倫相手に話が伝わってしまう可能性もないとは言えないのですが、それで違約金を請求されてしまう可能性はあるのでしょうか?
念書の内容は、「不倫相手に」伝えないこと、でした。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
2015年08月18日 19時49分
相手方は相談者さんが漏らしたからだと主張してくると思いますが、突っぱねる余地も十分にあるかと存じます。
2015年08月18日 19時51分
強制できる内容ではないし、違反があっても損害が発生するわけでもありません。違約金条項がそもそも公序良俗に反して無効であると思います。不当に高額慰謝料など、不貞の相手責任の濫用事例です。妻が何か請求してきても裁判所は消極的だと思います。
2015年08月18日 21時42分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
関連度の高い法律ガイド
社内不倫で不倫相手から慰謝料が支払われない場合
配偶者の社内不倫が発覚した場合、配偶者やその相手に対して、どのような請求ができるのでしょうか。不倫相手が慰謝料を支払うことに同意したにもかか...

不倫慰謝料の相場と金額に影響を与える事情
配偶者の不貞行為によって精神的ダメージを受けたことを理由に、配偶者に対して慰謝料を請求することができます。不貞行為を理由に配偶者に求めること...

不倫慰謝料の相場や請求方法・時効
パートナーに不倫されてしまったら、パートナーや不倫相手に慰謝料を請求したいと思うでしょう。不倫されたとなれば感情的になってしまうのも無理はな...

不倫相手に支払ってもらえる慰謝料額
不貞行為を理由とする慰謝料は、配偶者だけではなく、配偶者と性的関係を持った不倫相手にも請求することができます。不倫相手からは、どのくらいの慰...

不倫発覚が離婚調停中だった場合に慰謝料請求できる?
配偶者の不倫が発覚した場合、離婚だけでなく「慰謝料を請求したい」と考える人もいるでしょう。では、不倫が発覚したタイミングが、すでに離婚に向け...


今するべきことがわかります 離婚・男女問題のやること診断
解決までの全記事
必要な情報を詳しく知りたい方へ
この相談に近い法律相談
-
不倫の慰謝料について
5年前にW不倫をしていました。2回肉体関係を持ち、2か月で別れました。今年に入り相手からLINEが来るようになり、その内容から夫に5年前の不倫が発覚してしまいました。また会いたいね。等の内容から、不倫が再開しているということになり、相手の男性から初めに慰謝料を15万受け取っています。その後、改めて相手の男性から慰謝...
-
不倫の慰謝料について。正直これでは、負担が軽すぎるのでは?
こんにちは。 不倫の慰謝料についてお伺いしたいです。 主人の不倫が発覚し、不倫相手に慰謝料請求しました。 ・不倫期間は約一年半 ・不倫相手は職場の部下 ・相手方の年収は200万円くらい ・肉体関係は20回以上あると思われます。 ・今回の事で離婚はしません。が、子供たちのことがあるからで夫婦関係はボロボロです。 ...
-
不倫をし相手の奥さんから慰謝料請求がきており、減額として話せるでしょうか?
私は独身、不倫相手は子供なし。 相手の結婚生活1年半、不倫期間3ヶ月で相手の奥さんは離婚をしないと話しているのですが、慰謝料の相場の金額はいくらくらいですか? あと、相手方奥さんに不倫がバレてしまい慰謝料請求されている中で相手の奥さんの浮気現場を目撃したのですが、請求されている慰謝料の減額理由にできますか?
-
不倫の慰謝料相場は?
妻に不倫が分かってしまいました。 不倫相手と付き合っていたのは1ヶ月半で不貞行為があったのは3回です。 不倫相手は私が既婚者であることを知っています。 不真正連帯責務として私と不倫相手は妻に対して一体どれだけの慰謝料請求されることになるのでしょうか? 金額的にまったく想像がつきません。 高額になった場合に分割払い...
-
不倫の慰謝料請求と、不倫相手からの主人に騙された件での慰謝料請求について。
私 24歳 女 兼業主婦 月収10万前後 主人 25歳 男 建築関係 月収23万前後 娘 1歳8ヶ月 不倫相手 25歳 保育士 私と主人が付き合って1ヶ月で、別れるも、別れた翌日、妊娠発覚。 妊娠発覚から、約2週間後、私の事を隠し、不倫相手と交際開始。 子どもを堕ろすかどうか議論し、結婚し、一緒に娘を育てることで、主人と同意。 娘を...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい
離婚・男女問題の「トラブル体験談」

DVを繰り返す夫から自由に - 2人の子どもの親権と養育費を勝ち取ったAさんの体験談
- DV
- 親権
- 養育費
- 面会交流
結婚11年目のAさんは、パートで働きながら8歳と10歳の子どもを育てる母親でした。会社勤めをしている夫は、家事や育児に協力しないだけでなく...

性格の不一致から夫との生活が苦痛に - うつ病を患いながら離婚を成立させたBさんの体験談
- 性格の不一致による離婚
- うつ病
- 新居の処分
結婚1年目のBさんは、夫と共働きの二人暮らし。当時仕事に追われていたBさんは、家庭内での夫の態度に違和感を覚えるようになっていました。B...

育児・家事に無関心な夫と離婚 - 3人の子どもの親権・養育費を争ったCさんの体験談
- 親権
- 養育費
- 財産分与
- 年金分割
Cさんは、3人の子どもを育てる専業主婦でした。公務員の夫は、結婚当初から家庭内のことに無関心でした。「子どもが生まれたら変わるかな」と...