婚約期間中の浮気、婚姻後の離婚について
- 2弁護士
- 2回答
【相談の背景】
6年間の交際と内3年の同棲を経て、交際相手男性と数日前に婚姻届を提出しました。
プロポーズ自体は同棲してすぐの頃に婚約指輪と共にしていただいてたのですが、就職や新生活のストレスなどから喧嘩が増え、具体的に婚姻届を出す日取りを決めずに3年経過し、2ヶ月程前に5月に籍を入れようと改めて彼から話を出され、婚姻に至りました。
子供はいません。
ただ、彼は過去に何度か人妻と浮気をしており、旦那さんにも数回バレ、その後浮気相手側の家族は離婚し、旦那さんから今後一切元妻と関わらないのであれば慰謝料を請求しないと口頭ではありますが約束をしていたにも関わらず、籍を入れる日を決めた3日後に彼が浮気をし、そのことが元旦那さんにバレ、慰謝料として120万円口頭で請求されました。
100万円は義母が出してくれたのですが、20万円は私と彼とで貯めたお金からちゃんと返すからと彼に言われ、支払いました。
既に家族に報告してしまっていたことや、長年の付き合いからの情や年齢的な焦りもあり、婚姻した状態です。
改めて夫婦としてやっていく上で今後のお金の話などをした際にお互いに意見が合わず、今になって結婚してしまった判断が間違っていたのではと後悔し始めています。
自分の浅はかな考えで結婚したことが間違いであることは重々承知の上ですが、ご回答のほうよろしくお願いいたします。
【質問1】
私から離婚を切り出した場合、慰謝料を請求されますか?
されるとすればいくらぐらいでしょうか?
【質問2】
婚約期間中の浮気は知っていた上での結婚だとしたら離婚理由に不貞行為は入りませんか?
【質問3】
慰謝料を請求されずに離婚するにはどうすれば良いのでしょうか?
【質問4】
財産分与はどこまでされますか?