違反金の請求
- 1弁護士
- 1回答
夫の不貞行為が発覚(23年3月〜6月)し、この期間の不倫については、夫も相手の女性も文書(私が作成した示談書)で認めています。
この文書の内容は、不倫関係があった事実を認めることに加えて、一切の接触についてを禁止し、違反した際の「違反金300万円」の支払いについても記されています。
無料相談でこの文書を弁護士の先生3人に見ていただきましたが、この文書での違反金としての請求は難しいようです(相手に文書を渡していない、文書があいまいであり、不充分な為)。
ただ、私としては極力、慰謝料ではなく「違反金」として請求をしたいのです。理由は、1。夫と相手の女性の関係が継続しているため、約束通りの支払いをして欲しいという、気持ちの面で(不貞行為についての証拠はナシ。接触についてはアリ)。2。 違反金を支払ってもらい、今後違反した場合の慰謝料としての請求を内容に含めたい。
それでは初めから、慰謝料を請求したら…と言われるのですが、前記したように、未だに関係を継続しているため、これまでの行為についての支払いよりも、今後違反した際の罰について比重を大きくしたいのです。 1人悩み続けていますが、精神的にも限界を迎えてきており、今後きちんと処理していく力を残せるものか心配でなりません。
例えば、相手の女性との話し合いで「違反金の支払い」を承諾した場合、改めて正式な示談書を作成し、「違反金を支払ったこと、今後違反した際の慰謝料請求、多言しないなど」といった内容が可能なものでしょうか?よい知恵、方法等がありましたら、どうぞご指導いただきたくおもいます。