回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 京都府7位
- 弁護士が同意
- 1
タッチして回答を見る分割にできるかどうかは相手方が同意するかどうかによります。
ただし、請求する側からすると、支払い能力のない者からは回収できないので、分割に応じざるを得ない場合はあるでしょう。
また、不貞慰謝料の相場は、相手方が離婚に至らない場合は、50~100万円程度です。しかも不貞慰謝料を支払った場合、不貞配偶者(男性)に求償請求が可能です。
200万円という金額自体再考されてもいいかもしれません。
一度、お近くの弁護士に相談されるといいでしょう。 -
- 弁護士ランキング
- 岡山県3位
タッチして回答を見る支払方法については、分割払いも含めて、相手方との交渉次第となります。
先方が一括払いを強く主張する場合は、交渉決裂で訴訟を起こされるかもしれませんが、訴訟で認められる慰謝料額は先方夫婦が離婚しない場合は50~100万円程度のケースが多く(離婚となった場合でも150万円前後)、先方も裁判にかかる時間や費用を考えて、減額や分割払いに応じてくることも少なくありません。
支払いが困難な現状をきちんと伝えて(無職になれば裁判を起こして判決をとられても差し押さえる給料がない状況なので先方も検討するはずです)、減額、分割払いを交渉されたらよいです。その際に必ずしも200万円が適正額かどうかはあなたも考えて慎重に対処されたらよいです。 -
- 弁護士ランキング
- 佐賀県1位
タッチして回答を見る> この場合、残金については分割払いにしていただくことは可能でしょうか。
@200万円は少し高いと思います。
低額かつ分割払いの交渉をすることになると思います。
なお、話し合いがもつれたら、調停等裁判所に間に入ってもらう方法もあると思います。
-
- 弁護士ランキング
- 埼玉県3位
タッチして回答を見る> 1.2ヶ月ほど前から既婚者(子供2人未就学児)と不倫関係になりました。
> 奥様から連絡があり慰謝料200万を請求されています。
1.期間にもよりますが,離婚しないとするとやや高いでしょう。
> 今後一切関わらないとの約束と金額については関わりたくないので一括払いをとのことでした。
1.損害賠償であり,一括が基本ですね。
> 一括だと50万円しかすぐに用意ができず仕事は退職をするので無職になります。
> この場合、残金については分割払いにしていただくことは可能でしょうか。
1.可能かどうかですが,交渉事ですので,相手次第です。
2.分割の場合,公正証書の作成を求められるでしょう。
-
- 弁護士ランキング
- 埼玉県9位
タッチして回答を見る> この場合、残金については分割払いにしていただくことは可能でしょうか。
→支払い方法については、相手方との交渉になりますので、まずは実情を説明して分割払いの申し入れをしてみるしかないと思います。ほかの先生方もご指摘のとおり、本件では、200万円という総額自体が適正と言えるかという問題があります。相手方が離婚しない前提で、かつ、不貞相手に対する求償権放棄が前提であるとするとやや高額に過ぎるように思います。
-
相談者 745915さん
タッチして回答を見るご回答ありがとうございます。
どのご回答も素人にわかりやすく説明いただきまして感謝いたします。
初めに回答くださった新保先生の回答をベストアンサーとさせていただきます。
明日奥様にお会いする予定なので誠意をつくし謝罪したいと思います。 -
- 弁護士ランキング
- 埼玉県3位
タッチして回答を見る明日奥様にお会いする予定なので誠意をつくし謝罪したいと思います。
1.そうですか。
2.誠意が通じれば良いですね。
> ありがとうございます。
1.いいえ,どういたしまして。
この投稿は、2018年12月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから