離婚訴訟 控訴 準備書面
- 2弁護士
- 2回答
結婚して4年10ヶ月、別居して3年1ヶ月です。
子供はいません。
夫からの申し立てでしていた、家裁での離婚訴訟が今年の1月に終わり、夫の主張は棄却されたという通知を受け取りました。
価値観の違いに該当するような、同居中の出来事からの主張で、婚姻を継続しがたい事由があるというには足りないということでした。
夫は弁護士をつけていますが、私は一人でやってきました。
私は最初から夫との関係修復をしようと取り組んでいます。
この度控訴されて、近日に期日を控えています。
控訴理由は、夫からすると婚姻継続が困難だということ、別居期間と夫婦生活の期間の長さ、夫婦の関係として維持してきた要素がない(夫婦共有財産、子供)ということです。
私は夫と争いたくないですが、夫とやり直したいと思っているので、勝訴を目指すしかないのかなと考えています。
私は、答弁書しか提出していません。
お聞きしたいのは、
①私が原因で夫の精神的ストレスがある、という主張があり、すべて私が関係するとは言えないと私は感じており、答弁書で主張もしてきました。
コロナウイルスの影響で、初回期日が延期されたタイミングで、夫の方から、準備書面と証拠を提出されています。
内容は、私が原因とする体調不良に関してです。
別居後1年程度経った後、夫の母親が、夫に、私との話し合いなどを勧めた時に、夫が母親に返信したトークアプリがあり、その中で体調不良を訴えていることが書いてあります。
証拠として、メッセージの写しを提出されています。
この証拠に対して、私は、新たに証拠として提出するものもないのですが、例えば、答弁書のように、繰り返し自分の主張を準備書面として、提出した方がいいのでしょうか?
診断書があるわけではないので、どうしたらいいのか迷っています。
②準備書面に、和解案が書かれていました。
私は、和解するつもりがないのですが、和解しないことを、期日までに連絡しなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。