夫婦喧嘩への実父母と義父母の介入について
- 1弁護士
- 2回答
夫婦喧嘩への実父母と義父母の介入について。
結婚3年め、0歳の子どもがおります。
夫婦間で住宅を購入するため、夫名義で、夫の貯蓄より、1600万円の中古一戸建てを購入しました。購入後に夫婦喧嘩をしたのですが、里帰りしていたため、実母に相談したところ、夫を私(妻)の実家に呼び、
「離婚をするのなら、いままで娘にかかった費用は支払い、娘と孫は引き取る。」等の内容の話をしました。
その日の夜に夫から、
「お前や、あのような非常識な発言をする祖母のところに息子はおいておけない。」
等の電話が私宛にあり、かなりの暴言を吐いたため、実母が夜22時ごろ、夫の実家に行き、義父に抗議しました。物を壊したり、義父に対して手をあげたり、暴れる等は一切していません。
その後、夫から、離婚してやるから金を払え、迷惑料として1000万円を支払えと言ってきました。さらに、住宅購入についても、離婚するなら必要のない住宅であるため、責任をとって買い取れと言っています。このような場合は、支払いと買取の義務はあるのでしょうか。