被後見人キャッシュカード・クレジットカード
被後見人がある程度の購買能力がある場合、本人におけるキャッシュカード、クレジットカードの使用は認められますか。
カードは後見人でなければ使用できませんか。
後見人が就任以前から持っているキャッシュカード、クレジットカードがあります。
後見人就任以降、まだ使用していません。
また、限度額の規定はありますか。
想定しているのは数百円から数千円の範囲です。
限度額が定められていたほうがありがたいのですが。
成年後見で,
> ある程度の購買能力がある場合
というのが理解できません。引出額一杯,限度額一杯使用することもあり得るのではないでしょうか。
この見地から,通帳・印鑑・キャッシュカード・クレジットカードは,成年後見人就任時(引継ぎ時)に全て失効させます。
会計管理は,成年後見人名義のインターネットバンキング一本に統一させております。
明らかに本人の購買能力はあります。
金銭感覚はありますので限度額いっぱいまで使うようなことはしません。
補佐か補助でもいいような気がしますが、それは裁判所が決めることですので、
こちらが申し出ることはできませんが、
まとまった貯金があると、後見がつくというような意味のことを言われました。
(後見人に)
その貯金は後見人が管理しています。
被後見人も私(家族)もいくらあるのか知りません
> 被後見人がある程度の購買能力がある場合、本人におけるキャッシュカード、クレジットカードの使用は認められますか。
無理かと思います。
> 明らかに本人の購買能力はあります。
> 金銭感覚はありますので限度額いっぱいまで使うようなことはしません。
心療内科などの専門医が見て、そうであるならば、後見人がそもそも付されません。
事後的に回復したというような事情があるなら、後見を変更することは可能です。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
2018年04月13日 13時07分
2018年04月13日 13時50分
2018年04月13日 20時33分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
関連度の高い法律ガイド
離婚の弁護士費用の相場はいくらか?離婚問題を弁護士に依頼する際に知っておきたい基礎知識
離婚したい場合や慰謝料の請求がしたい場合には、訴訟にまで発展するケースも多く、弁護士に依頼することが多い分野となっています。弁護士に依頼する...

離婚時の「財産分与」…対象となる財産と手続の進め方を詳しく解説
離婚するとき、結婚している間に貯めたお金や不動産、車などの財産を夫婦で分け合うことを「財産分与」といいます。この記事では、財産分与の対象とな...

離婚成立までの流れとは…協議、調停、裁判の手続と養育費・慰謝料の決め方
結婚するときは「この人に一生添い遂げよう」と愛を誓ったけれど、一緒に生活する中で、すれ違いがたび重なり、夫婦間の溝が埋められないほどに深くな...

「離婚したい!」と思ったら知っておきたい離婚の流れや対処法
暴力を振るう夫と離婚したい。不倫した妻と離婚したい。離婚したいと思う理由は人それぞれですが、手続きの流れや起こり得るトラブルへの対処法は、誰...

不倫した夫が「離婚して」…「有責配偶者」の離婚請求は認められる?
妻以外の女性と不倫して肉体関係にある。彼女と結婚するために離婚したいーー。身勝手な願いのようにも思えますが、こうした理由で離婚を求めることは...

この相談に近い法律相談
-
クレジットカードの限度額引き上げ
別居中の夫が、クレジットカードの限度額を60万円から、100万円に引き上げました。 一時的なものか?恒久的なものか?わかりません。 弁護士から、カード会社へ確認する事は出来ますか?
-
成年被後見人
「成年被後見人が、結婚や離婚をするには、意思能力を回復していることが必要だが、成年後見人の同意は要しない。」とあるのですが、意思能力を回復している成年被後見人というのはどういうことですか?
-
もう限界です。楽になりたい。
夫が怖い。何を考え 何を思い どうするのか、したいのか、、いきなりの離婚発言。その5日後には裸一貫、子供と3人追い出し 知らん顔。あの日から2ヶ月以上、、夫からの連絡は一度だけ・私が夫に黙って免許証や保険証のコピーを使いカードローンを二つ…キャッシング50万、ショッピング10万……もう一つカードがありますが、夫が作った物...
-
精神的に限界です…
彼の元嫁が、彼があんまりよく思っていなかった人に、彼がろくでもない人と言っていたよ、そっちとも揉めたがってる。とか、彼の友人の職場に仕事中にもかかわらず、おしかけて探りを入れたり、いろんな人に、私や彼の知られたくないことを言われ、それを聞いた人が彼の母に告げ口したりしています。私は買い物など行って、白い目で見ら...
-
縁を切りたい、別れの限界になれるか
あまり親密じゃない関係なんですが人から容姿とか経済的なことを毎日のように偏見的に馬鹿にされたりされたらパワハラ、モラハラで訴えれますか?色々小馬鹿にされてもうその人への愛も冷め疲れてきて我慢も限界です。別れの原因になりますよね?色々好意という人の気持ちを利用してずる賢いのか自分にとっては耐えられない言われだし、...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい
離婚・男女問題の「トラブル体験談」

DVを繰り返す夫から自由に - 2人の子どもの親権と養育費を勝ち取ったAさんの体験談
- DV
- 親権
- 養育費
- 面会交流
結婚11年目のAさんは、パートで働きながら8歳と10歳の子どもを育てる母親でした。会社勤めをしている夫は、家事や育児に協力しないだけでなく...

性格の不一致から夫との生活が苦痛に - うつ病を患いながら離婚を成立させたBさんの体験談
- 性格の不一致による離婚
- うつ病
- 新居の処分
結婚1年目のBさんは、夫と共働きの二人暮らし。当時仕事に追われていたBさんは、家庭内での夫の態度に違和感を覚えるようになっていました...

育児・家事に無関心な夫と離婚 - 3人の子どもの親権・養育費を争ったCさんの体験談
- 親権
- 養育費
- 財産分与
- 年金分割
Cさんは、3人の子どもを育てる専業主婦でした。公務員の夫は、結婚当初から家庭内のことに無関心でした。「子どもが生まれたら変わるかな」と...