回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 埼玉県5位
タッチして回答を見る> その後相手からこちらから連絡がないので、家裁から直接連絡してもらうようにします。
1.家庭裁判所が連絡をするとすれば,先方が申し立てた調停申立の通知でしょう。
> その際、あなたの今までの家族関係は他人に見られますとメールが来ましたが、それは誰でも見れるのでしょうか?
1.相談者宛に送付されます。
・家庭裁判所の記録や情報を第三者が閲覧はできません。
-
- 弁護士ランキング
- 大阪府1位
タッチして回答を見る一般的なお話となりますが、お答えします。
相手方のメールの意味は、相手方から、調停申立てがなされるという意味とも考えられますが、これは申立書が、こちらのお住まいに届くということにすぎないと思われます。また他人というのは、基本的には、当事者と、調停関係者のみと考えられます。
-
タッチして回答を見る
> 家裁から直接連絡してもらうようにします。
→家裁からの連絡があるとすると、相手方が調停を立てた場合の期日通知書と調停申立書の副本かと思います。普通郵便で郵送されます。
> その際、あなたの今までの家族関係は他人に見られますとメールが来ましたが、それは誰でも見れるのでしょうか?
→調停関係の書類の閲覧謄写には裁判官の許可が必要で、たとえ家族であっても当事者や裁判官、調停委員等以外の第三者が見ることはできません。
> また今までの家族にそのような書類が届く事はあるのでしょうか?
→あくまで当事者間での話であり、家族には無関係です。
-
相談者 611858さん
タッチして回答を見るありがとうございます。ということは、第三者(私は離婚経験あります)前妻などの何の関係もない人間には閲覧も書類が届くというとはないということでしょうか
-
- 弁護士ランキング
- 埼玉県5位
タッチして回答を見る> ありがとうございます。ということは、第三者(私は離婚経験あります)前妻などの何の関係もない人間には閲覧も書類が届くというとはないということでしょうか
・そのとおり。 -
- 弁護士ランキング
- 大阪府1位
タッチして回答を見るその点のご心配はないと考えられますね。
-
タッチして回答を見る
> 第三者(私は離婚経験あります)前妻などの何の関係もない人間には閲覧も書類が届くというとはないということでしょうか
→先ほどご回答しましたとおり、前妻などは、まったく関係がありませんから、記録を閲覧されることも、書類が届くということもありませんので、ご心配なく。
-
相談者 611858さん
タッチして回答を見る追記で相談なんですが。
離婚調停に伴って、私の銀行の口座内容とかそういった個人情報の内容を、弁護士さんを通して調べたり、確認したりできるのでしょうか?
相手がお金の支出とかの事を言って来たので怖くなりまして。。。
またご意見宜しくお願い致します。 -
- 弁護士ランキング
- 埼玉県5位
タッチして回答を見る> 離婚調停に伴って、私の銀行の口座内容とかそういった個人情報の内容を、弁護士さんを通して調べたり、確認したりできるのでしょうか?
1.裁判所を通じての調査嘱託は可能ですが,相手の弁護士による調査には回答しません。 -
相談者 611858さん
タッチして回答を見るこちらの承諾なしてでしょうか?
どんな理由の時に頼み見ることができるのでしょうか? -
- 弁護士ランキング
- 埼玉県5位
タッチして回答を見る> どんな理由の時に頼み見ることができるのでしょうか?
・裁判所が必要性を判断します。 -
- 弁護士ランキング
- 大阪府1位
タッチして回答を見る一般論となりますが、お答えいたします。
いずれにせよ、財産分与の協議をする際に、お互いの預金通帳の写しの提出を求められることは多いですね。 -
相談者 611858さん
タッチして回答を見るありがとうございます。
それは離婚調停前でもこちらの口座内容とかを裁判所が可能にすることあるのでしょうか?
可能性って例えばどんな例でしょうか? -
- 弁護士ランキング
- 埼玉県5位
タッチして回答を見る> 離婚調停前でもこちらの口座内容とかを裁判所が可能にすることあるのでしょうか?
・いずれにしても,調停係属前では裁判所はタッチしません。というか,できません。
・ -
- 弁護士ランキング
- 大阪府1位
タッチして回答を見る今回の件で、離婚調停前に、裁判所がそのような関与をしてくることはないと考えます。
この投稿は、2017年12月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから