無料弁護士に相談したこと、財産分与についての事を言いました
- 1弁護士
- 2回答
【相談の背景】
別居中ですが
別居してる旦那に無料弁護士に相談したことをいいました。
三件相談し、どちらも私が不利な浪費、借金の明細を見せましたが
返す意思があること等を踏まえても離婚事由にはあたらないそうです。
弁護士さんに離婚はお金をかかることをつたえたほうがいい。
それで離婚をやめる人もいる。と言われ、その傾向にモラハラ気味の人によくきくそうです。
弁護士に無料相談したうえで、私から慰謝料をとるのは難しい
財産分与になったら生命保険、場合によっては退職金、年金、家具家電が含まれる。
とくに生命保険は払戻金がある場合名義が私でなくても解約するかそのぶんを払うかになる
受け取り名義が義家族でも関係ないこと
を説明しました。
私も自立するし、やり直すのではなく新しく、いつかは生活をしてみないか、という話をしました。
弁護士に相談した、というのは再構築希望側からしたら言わない方がよかったでしょうか?
離婚にはかねがかかる、というのは逆効果?
旦那は、離婚届けに判子を押せ
顔もみたくないしお前が嫌いだ
といわれますが、財産分与の話すらしませんし、婚姻費も知りませんでした。
ちなみに再構築側が婚姻費請求はなにか違うなと思い、請求しないことにしました。
【質問1】
上記が質問になります。