嘘の登録情報で複数アカウントでくじ引き
- 1弁護士
- 1回答
あるサイトにて1アカウントにつき1回くじがひけるキャンペーンをやっていました。
当選するとコンビニで特定の商品と引き換えが出来るクーポンが貰えるというので、
昔作ったアカウントで大量応募して、余ったクーポンは譲渡禁止なのにネットオークションで売ってしまいました。
そのサイトでは複数のアカウント所持を認めているようなのですが、このとき応募したアカウントは昔、適当な郵便番号・生年月日・職業で取得した物で、
正しい情報に書き換えずに利用してしまいました。
氏名や詳しい住所、電話番号は空白のままです。
そこでご質問なのですが
1、この様な形で嘘の郵便番号・生年月日・職業で取得したアカウントで大量のクーポンを取得するのは違法になりますか?
2、余ったクーポンを転売するなど今回の私の行動でサイトの運営会社やクーポンを提供した会社から訴えられたり逮捕される可能性はありますか?
最近そのサイトからポイントをだまし取って逮捕されたというネットの記事を見て怖くなって伺わせて頂きました