名誉毀損もしくは信用毀損・業務妨害に抵触するかもしれない書込みを掲示板にしてしまった2-追加質問
- 1弁護士
- 2回答
お世話になっております。
前回の追加質問です。(以下文体ご了承願います)
9/2日友人より、「ネット対策終わった」との連絡有。(金額の請求はいまだ無)
下記(追加欄ご参照)の経緯で私の了承もなく、友人は当該業者に依頼(8/25日)。
以下の理由で私は今般、当該業者への依頼を一切(事後も)承諾していない。
1.前回、3つの検索結果とも全て私の書込で上位を独占。トップから駆逐。
(残り2つは現在でも、私の書込におされ2大検索会社の結果に表示なし)。
当該スレッド2つのdat落ちも私が完遂。そもそも業者は何かしたのか?
加え、「成功報酬」としての支払。復活したのは業者の不完全履行では?
2.(友人の今回の依頼前再度)当該業者の検索を実施。
某トップ多国籍検索会社の元関係者で業務委託を受けている
(友人談ー信じてないが)とは思えぬ経歴等。
(国内専門学校卒、従業員バイト2名、正逆SEO、
検索結果削除も事業内容に無、業務実績、取引会社も無
、団地の一室、連絡先-携帯、副業か風水関連グッズの販売)
3.8/21に私は検索エンジンの運営会社に結果削除を依頼。
8/26日に削除確認。友人は8/25日に
業者に依頼した為、業者の所為と主張するが、法的代理人でないので
私と同様のことしか出来ないはず。
ならば時間的、日数的にも私の削除依頼の結果ではないか?
以下質問です。
・法外な請求を危惧する私が費用を聞くことで事後承諾となるのでしょうか?
・私の原因行為故に、法外な金額請求でも支払う他ないのでしょうか?
(「削除」ですので提携弁護士に依頼した等、その費用も請求してくる
可能性も有ると思料)
・当該業者への依頼を今回は全く承諾もしていないのに、
「請求書」を又私宛に送付してくると思いますが、そもそも商行為上、
妥当なのでしょうか。友人が 自己判断で依頼したのですから、
まず請求は友人宛、その費用を友人が「私の原因行為故に負担しろ」
と言うならまだしも。(前回は事後承諾した故、疑問はあったが看過)。
・全く業者と接触もありませんが、請求金額に承服できない場合、
処理内容の説明/経緯/結果等詳細の開示を私から業者に求めることは
可能でしょうか?