プロバイダから発信者情報開示の意見書が届きました。
- 1弁護士
- 1回答
【相談の背景】
プロバイダから発信者情報開示の意見書が届きました
ファイル共有ソフトによる著作権侵害を監査システムにより
IPアドレスとタイムスタンプを正確に検出したとの事
その時間ファイル共有ソフトは使用していたのですが
記載されてる製品にアップロードもダウンロードも
心当たりがないのですがこの後どう対応したらいいのでしょうか
【質問1】
上記の理由はどう証明できますでしょうか。
【質問2】
回答書には発信者情報開示に同意しません。
のほうに記入でよろしいのでしょうか
【質問3】
この場合 回答書の発信者欄には住所 氏名 連絡先
記入はどこまで必要なのでしょうか