原付と自動車の追突事故にあいました。
- 1弁護士
- 1回答
先日、人身事故を起こしてしまいました。
あまりに不安なので、ご相談させてください。
自動車で片側二車線の左車線を走行中、前方にバスが停車したため、追い越し車線へと変更し、前方の車との車間距離を取るためゆっくりと減速していたところ、原付に追突されました。
相手側は首の骨を折り入院、右手が動かないと、現在入院中とのことです。
当初、私自身動揺しており、車線変更時、後方を目視で確認したものの、原付には気がつかなかったこと、また、自分の車右後方の傷を見て、車線変更後すぐの事故だと思い、現場検証でもそのように話しました。
しかし、私の後方を走行していた方が、一部始終を見ており、目撃者証言として、私の車線変更に無理がなかったこと、原付が終始追越し車線を走行していたこと、速度を落とさず私の車に追突したことをお話しくださっているようです。
落ち着いて車を確認したところ、トランクの真ん中にかなり大きくへこみがあり、真ん中からの追突だということと、車線変更後、バス二台分を追い抜いた後の追突だということを思い出しました。(目撃者の証言と同じです。)
また、事故直後に相手方の治療を待ち、一言お声かけして帰りました。
その行為からか、相手方の親族の方はこちらの重過失だといっておられます。
保険会社と目撃者の方からは私に過失はないとの見方で、電話でのご連絡や、お見舞いに行くのは控えるように言われており、現在どのような状況か詳しく把握できておりません。
警察からも連絡がなく、恐らく、相手の方とまだお話ができていない状況ではないかと思います。
保険会社と目撃者の方は心配しなくてよい、相手方の無保険ということもあり、裁判も考えていると言われていますが、相手の病状や、相手の証言が、私が急に飛び出したということを訴えると、私が行政処分、刑事処分をうける可能性がたかいのではないかと心配です。
このような場合、どのような処分になる可能性があるのでしょうか。