原付バイクと車の事故)医療費の支払いについて。
- 1弁護士
- 1回答
友人の交通事故について、ご相談させて下さい。
友人=原付バイク、加害者=車
繁華街の道路の狭い、片道1車線の交差点での事故です。
交差点で、左折車が有り、直進車A、後ろに友人の原付バイク。
前の車が減速し左折車の横を抜こうとした形で、ウィンカーも出ていなかったので、
右側からA車を追い越そうとしたところ、急にA車が右折して、ぶつかった事故です。
車両破損は、バイク(カウル、ミラー等で走行可能)、車のバンパー。
右追い越しですので、友人も過失割合がつくのは、了承しています。
友人はウィンカーは出ていなかった、と言っていますが、A車は出した、と
言い張っています。
現時点で保険会社も事故調査中で、過失割合などは未定です。
(※繁華街で交差点側にコンビニ、ビジネスホテルもあり、防犯カメラ等で
ウィンカーの確認は出来ると思います)
友人の怪我自体は、打撲&擦り傷のみですが、全治2週間程度。
ところが、事故2日目に、バイク側保険会社から、「加害者が
事故の医療費を支払いたくない、と言っている」との連絡が来て、仰天しています。
質問は3点です。
1)車は自賠責保険に加入しておりますし、医療費の支払い義務はあると
考えますが、「支払わない」ということはあるのでしょうか?
2)過失割合によって、被害者に支払われる医療費が減額されることは
あるのでしょうか?
3)友人は、日雇いの仕事をしておりまして、仕事によって日当が違います。
この場合、休業損害の請求の計算は、どのような形になるのでしょうか?
よろしくご回答のほど、お願いします。