交通死亡事故の加害者に厳罰を望むには(当方は遺族です)
- 2弁護士
- 3回答
長文になります。お手数をおかけしますが、ご教授よろしくお願いいたします
昨年12月上旬に69歳の父が交通事故で無くなりました。
事故状況は、父が250㏄のバイクで、センターラインのある市道を直進中、十字路交差点(信号無、一時停止標識無)右方から直進の軽乗用車と出合い頭衝突で、父は病院搬送後、死亡確認されました。
相手は逮捕されず、在宅で捜査中のようです。
相手は外国人なので、身柄引受人である、会社の上司の電話番号を警察から教えられ、事故翌日数回電話したところ、留守電で、メッセージを残しても応答がありませんでした。
その翌日も留守電なので、警察に相談したところ、警察から相手に連絡してくれたようで、相手の上司から連絡ありました。
留守電にも入れたのに、なぜ連絡しなかったかと聞くと、被害者の名前も知らなかったので、知らない電話に対応できなかった、と言っていました。
事故の翌日の新聞に、双方の実名入りで載っていたので、こちらとしては、たとえ警察が教えてくれなかったとしてもわかるだろう、と思いました。
その前に、事故相手の見舞い(弔問)を事故当日または翌日にすぐしないのか、と呆れます。
まずは父の家に来るよう伝え、当事者と上司が来て、私と母、兄とで対面しました。
「バイクは見えていたか」という私の質問に対し、「見えていたが、行けると思った。申し訳ありません」というようなことを言っていました。
告別式に参列するよう言いましたが、当日、式中にやってきました。
葬儀後は、全く連絡がありません。
事故現場は、相手の家の近くだそうですが、事故現場には、私たちが手向けた花以外はありません。
相手からの謝意も誠意も全く感じられず、怒りを感じます。
いろいろ調べましたが、実刑になっても執行猶予とか、罰金で済みそうな気がして、大変憤りを感じます。可能な限りの厳罰に処してほしいのですが、私たち遺族は何をすればいいでしょうか。
相手は無制限の任意保険に加入しています。父は今のところ、自賠責の保険しか見つからないので、当方は私選弁護士を依頼しようと思っています。
賠償金は保険会社が払うでしょうが、罰金刑の場合の罰金は自腹なのでしょうか。禁固や懲役は望めますか?やはり執行猶予はついてしまうのでしょうか。
どういう処分(刑罰)が相手にとってキツイと思われますか?