T字路(両道路とも一方通行)での自動車同士の巻き込み事故の過失割合について
- 1弁護士
- 1回答
交通事故の過失割合のついての質問です。
【事故の状況】
T字路での自動車対自動車の事故です。
道路幅が車3台ほどある、一方通行・車線なしの道路(以下A道路)と、一方通行・5車線の大通り(以下B道路)の、信号・横断歩道のない交差点で、両自動車ともA道路からB道路へ左折して出ようとする際におこった巻き込み事故です。
まず私の車がA道路の少し右寄りの位置に停車し、
車の頭をB道路に出してB道路の状況を見て左折待ちをしていました。その際、私の車の左側に車両は停車していませんでした。
その後、B道路の安全を確認して左折したところ、私の車の左側に私の車と同一方向に向いた左折待ちの車両がいて、その車を巻き込むかたちで接触しました。
相手の車は停車していたと主張しています。
この事故について相手の保険会社より過失割合、相手2:私8との連絡をうけました。
こちらは任意保険未加入だったため、私自身が対応しています。
【質問】
過失割合の相手2:私8は妥当でしょうか?
交差点はT字路のためA道路から直進する車両はなく、B道路は5車線の大通りかつ小さなT字路のためこの交差点に横断歩道はありません。
また、A道路は車線なしの一方通行なので私の車両の左側に車が入ってくるとは予測しませんでした。
そのため左折時に左側の確認が甘かったと自覚しています。
ただ、そのようなT字路で私の車のすぐ左側に位置していた車にも過失があると考えています。
A道路は2車線道路ではありませんし、私の車は小型車なので、内輪差で接触するとしたらかなり近くに停車していたことになります。
以上、よろしくお願いいたします。