去年の6月に駐車場にて逆凸事故での割合等について
- 2弁護士
- 2回答
私は駐車場にて出庫するために安全確認をしていたところ、前方より相手の車が近づいてきているのを確認しました。
相手が一時停止し、その後右折して私の左側へ進行して離れて行ったのを確認したので右を見て車や歩行者がいないことを確認し前進を開始しました。
私の車が6〜7割ほど駐車スペースから出たところで、私の助手席に乗っていた人が声を上げたためそちらをみると、相手が後退してきているのに気づきました。
慌てて止まり、警笛を鳴らそうと思いましたが間に合わず逆突されました。
相手の車後ろ7割ほどと、私の車左前方から助手席付近が衝突したかたちです。
衝撃で相手のリアガラスは全壊し、私のボンネットの右端近くまで飛び散りました。
相手は右しか見ていなかった、ぶつかってから気づいたと言っていました。
なお、私の左右の駐車スペースは車が止めてあるのを記憶していますし、事故当時の写真でも確認することができます。
私側の弁護士さんと相手保険会社さんとで話していると、当時相手は私の右側の駐車スペースに駐車するため後退していたと言います。
私は、相手の後方不注意による事故だと思うので、相手9対私1又は、10対0だと思っています。
相手保険会社は駐車行動をとっている相手の進路妨害だから私7相手3の割合だといいます。
相手は私の右側から進行してきて私の左駐車スペースを半分ほどに後輪が来るところで一時停止し、後退を開始したと言っています。
私の右側から進行してきて、私の右隣の駐車スペースに駐車しようとするならばおかしな動きだと思います。
バック駐車するのであれば私の正面で一時停止するのが一般的だと思います。
上記にも書きましたが、事故当時私の左右は車が止まっていたため、前方から来ようが、右側から来ようが、左側へ進行して行った車が私の右隣へ駐車行動をするとは予測できないと思います。
私の主張を確実にする証拠などは用意できそうにないです。
出せて、事故当時の写真だけです。
駐車場の端近くで起きた事故のため、監視カメラから遠く確認できなかったです。
互いにドライブレコーダーはありませんでした。
以上になりますがどのような過失割合になりますか?予測等で構いませんので、回答いただけると助かります。