交通事故の後遺障害認定について
- 2弁護士
- 3回答
昨年交通事故に遭い、脳脊髄液減少症との診断が下されました。
ちなみに、現状は手術をしたことで少し回復しましたが、ムチ打ち症の症状は改善されません。
週3回鍼灸院・マッサージに通っています。
そして、後遺障害認定は非該当でした。
保険会社の脳脊髄液減少症の認否の現状や、後遺障害の定義も分かっているのでしょうがないのかなと思うところもありますが、
出来うる限りの主張はしたいと思っています。
この先数度にわたって手術が必要となってくる可能性もありますので、「ま、しょうがないよね」と簡単に受け入れきれないのが現状です。
後遺障害認定を被害者請求でしなかったことなど、今更言ってもしょうがないですが悔やまれることが沢山あります。
今私にできる最善の方法は一体何でしょうか?
異議申し立てをする場合、弁護士の方と一緒にやった方がいいでしょうか?
そもそも異議申し立てをするだけの価値があるのか(非該当から変わる可能性があるのか)、
脳脊髄液減少症に関する知識のある弁護士さんはいらっしゃるのか(等級がつかない、ついても低いものなので煙たがられるのではないかと不安です)、
等、この件に関してどれだけの可能性があるのか知りたいです。
ご回答下さると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。