追突事故。慰謝料算出方法について。また弁護士に依頼する事案なのか教えてください。
バイクで停車中に後ろの車から追突されました。
病院に行き、頚椎捻挫と診断。
通院期間は2019.3〜9の6ヶ月間です。
通院日数100日。
質問
9月末で終了していますが、保険会社からの慰謝料通知?が届いていません。差があると思いますが一般的にどれくらいかかるのでしょうか?
この案件は弁護士に依頼するメリットは何がありますか?
また、依頼する場合は保険会社からの通知が来たあとなのでしょうか?
ご回答おまちしております。
よろしくお願いします。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
一般論ですが、「頚椎捻挫」「通院期間は2019.3〜9の6ヶ月間」とのことですので、あなたから、後遺障害認定の申請があるのか否かによって「どれくらいかかるか」違うでしょう。
あなたが「治癒した」というのであれば、数日中にでも提案があるでしょう。ただし、これにのるのは、保険会社を利するだけで、得策ではありません。
>この案件は弁護士に依頼するメリットは何がありますか?
これも一般論ですが、「頚椎捻挫」「通院期間は2019.3〜9の6ヶ月間」「停車中に後ろの車から追突」ということであれば、できるだけ速やかに弁護士に依頼して、あなたの権利利益の最大化を目指すべきでしょう。
>また、依頼する場合は保険会社からの通知が来たあとなのでしょうか?
弁護士費用特約があればすぐに依頼するべきでしょう。「バイクで停車中」ということですので、まずは、ご自身の自動車保険やご家族の自動車保険等で弁護士費用特約を利用できるかどうか確認してください。仮に、利用できなかったとしても、着手金無料で受任する弁護士も多いと思いますので、やはり弁護士に依頼するべきでしょう。保険会社からの提示前・提示後で報酬基準が異なる場合もありますので、早めに相談して、最もメリットとなるように委任するべきでしょう。
2019年10月20日 19時47分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
関連度の高い法律ガイド
交通事故の被害回復を弁護士に依頼することのメリット
交通事故の被害にあって保険会社と示談交渉するとき、弁護士に交渉を依頼することで適切な賠償(保険金)を受けられる可能性が高まります。弁護士は、...

交通事故で頚椎捻挫…治療費打切りや後遺障害が非該当だった場合の対処法
交通事故で頚椎捻挫と診断された場合に、まだ治療中であるにもかかわらず、保険会社から治療費を打ち切ると言われる場合があります。また、後遺障害等...

【交通事故】頚椎捻挫の治療中に保険会社から治療費打切られたときの対処法
交通事故で身体に強い衝撃を受けた場合に、頚椎捻挫と診断されることがあります。頚椎捻挫の治療中に、保険会社から「治療費を打ち切る」と告げられた...


今するべきことがわかります 交通事故のやること診断
チェックリスト
解決の流れとすべきことを知りたい方へ
解決までの全記事
必要な情報を詳しく知りたい方へ
この相談に近い法律相談
-
誘因事故 示談 当方はバイク 被害者
当方、4月ぐらいに誘因事故に合い、3ヶ月、形成外科、接骨院に通っていました。 現在、弁護士を通して、示談中です。 当方は、治療費を一切払っておりません。 弁護士からは、30万で示談をすると言われたのですが、これは妥当なのですか? 事故状況としては、片側一車線の道路で、当方はバイクで通行していた所、信号の有る交差点...
-
バイクと自転車の人身事故について
バイクと自転車の人身事故について 片側2車線の道路で歩道を走っていた自転車が前方に歩行者がいた為車道に出てきて接触。 バイク側左折予定の為左車線走行中。 自転車側はバイクが来ている事に気づいてなく急な進路変更で車道に飛び出してきました。 反射的に避け転倒しましたがその際に自転車のペダルにバイク前部分接触、自転...
-
歩行者とのバイク事故
自分所有のバイク貸して事故を起こしました。任意保険未加入。歩行者は入院、加害者は生活保護。怪我の状況がまだ良くわかりません。首の骨が損傷している可能性があるとの事。今後どのようにしたら良いかどうなるか教えていただけますか?
-
バイク直進 車右折での右直事故の過失割合について。この内容で「0:100」での示談は可能でしょうか?
バイクで私が優先道路を走行、 先方車は左右の確認全くせずさらに一時停止不停止で右折し、私のバイクと衝突しました。 私は法定速度通り40kmで走行しており、100m手前で車を視認し微減速、交差点手前で車が急に加速し出てきたため回避出来ずに衝突しました。 損害状況は自身の怪我は全治10日の診断でバイク全損(購入後1ヶ月の新...
-
自転車とバイクの事故について、教えて下さい。
子供の自転車の飛び出しが原因で、バイクが転倒して、相手の方が怪我をしました。バイクと自転車の接触もなかったので、子供も、自転車も無傷でした。この場合の責任の対比はどうなるのでしょうか。
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい