婚約者のビザ免除でのアメリカ滞在
婚約者が3月~5月の3か月間ボストンにビザ免除で滞在して一度帰国し、その直後の6月に日本で入籍後、H4ビザを取得して再び渡米するというプランを考えているのですが、このプランにビザ申請却下・入国拒否などのリスクはありますでしょうか?またその場合、代替案としてどのようなプラン(ビザ)があるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
2019年02月20日 02時31分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
このようなトラブルは弁護士へ
弁護士に依頼することで、解決できる可能性が高い相談内容です。
「弁護士ドットコム」では14,023名の弁護士から、「国際・外国人問題に注力する弁護士」 や「初回相談無料の弁護士」などの条件で絞り込むことができます。お住まいの地域であなたの希望に合った弁護士をお探しください。
この相談に近い法律相談
-
アメリカにH1Bで滞在しながら、日本登録のフリーランスとして働くことは可能なのか?
状況:今、アメリカにて就労ビザ(H1B)で働いています。今の働き場所以外でもパートタイムでフリーランスとして働きたい。 質問:日本にてフリーランスで登録して、アメリカに滞在しながら働くということは可能でしょうか?
-
アメリカ学生ビザ 却下
先日、アメリカ学生ビザ申請で却下されました。理由は214bでした、 また、私の年齢、過去5年間の渡航歴(年に2回)、滞在日数 最も多い日数で60日間。その他は3週間。そして現在無職であることが却下理由だと思われます。 提出した書類は エッセイと残高証明、親のサポート宣言書のみでしたが、領事に詳しく説明を求められ...
-
婚約者ビザ申請中の渡米は不法?
現在、アメリカ人の男性とアメリカで結婚して暮らすため、K1ビザ(フィアンセビザ)を申請中です。来月彼に会うため2ヶ月間の渡米を考えています。その際、ESTAのみで渡米しようと思うのですが、それは違法だとおっしゃる方がいます。法律で禁止されてるのでしょうか?そのまま入国後、アメリカで結婚をしてしまえば、違法になるかもし...
-
H4ビザ終了後の合法的な滞在延長について
主人(H1-Bビザ)、私と二人の子供(H4ビザ)で現在カリフォルニアに在住しています。半年後に主人が退職し帰国予定なのですが、私と子供のみで約4ヶ月間残ることを検討しています。永住は目的としていませんが、子供の教育上の理由で少しだけ滞在延長を希望しています。方法としては、①私がF1,子供がF2に切り替える ②ESTA取得 ③B2に...
-
アメリカビザ受領後の旅行での入国について
7月下旬にJ1ビザを使って渡米予定です。 これからビザ面接を受けます。 6月下旬ごろにどうしてもアメリカへ行かなければならない予定(人に会いに行く)があります。 10日間の滞在予定です。 こういった場合、アメリカJ1ビザ受領後にESTAで入国することは問題ないでしょうか?