奨学金の時効について
- 2弁護士
- 3回答
1986年から4年間の大学時代に日本育英会で奨学金をもらっていました。
生活が厳しく返還が滞り、現在までひきづっています。延滞金の利子が膨らみ、毎年少しづつ返済しているのですが、いまだに元金の返還にもとどかず総額が膨らむいっぽうです。
利子だけでも減額できないか相談していますが、やはり難しいとのこと(借りたお金なので当たりまですが。)。
今回、10年という時効があるというのを知りましたので、相談させてください。
この時効の起算日はいつからになるのでしょうか。延滞が始まった日時でしょうか、それとも最後に返済した日時でしょうか。
また、延滞金だけ減額してもらい、元金だけ返還することは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。