国籍問題 親の家の相続

公開日: 相談日:2023年03月04日
  • 1弁護士
  • 1回答

【相談の背景】
母(フィリピン国籍)父(日本人)
父とは死別扱いになってて離婚はしてないです。私は日本で産まれ日本国籍です。

母はフィリピンに家を持っていて将来はフィリピンに帰って生活するそうなのですがもし亡くなったらその家はどうなるのでしょうか?
英語もタガログ語も話せないので手続きも大変なような気がします。

私はもう32歳で日本国籍ですので相続は難しいんじゃないかな?と思っています。フィリピン国籍を取る事は可能なのでしょうか?また、日本は二重国籍がダメとの事なので日本国籍は破棄される?のでしょうか??
破棄されたとしたら私は日本にいられない?夫と娘もいるので…困るなと思ってます。

【質問1】
母の家の相続はどうなる?

【質問2】
フィリピン国籍を取得出来る?
また日本国籍はなくなる?

1233541さんの相談

回答タイムライン

  • 弁護士ランキング
    東京都3位
    タッチして回答を見る

    【質問1】
    母の家の相続はどうなる?
    【質問2】
    フィリピン国籍を取得出来る?
    また日本国籍はなくなる?

    お母様がフィリピン国籍で、お母様がフィリピンで亡くなった場合には、あなたが日本国籍のままでも、お母様の相続人として、お母様のフィリピンの家を相続することはでき、お母様の相続人となるために、あなたがフィリピン国籍を取得する必要はないでしょう。ただ、その場合の相続手続は、フィリピンの相続法に準拠することになりますので、フィリピンの相続法を扱う専門家を探して(ネットで調べたり、日本の渉外事件を扱う法律事務所に相談すれば、紹介してもらえると思います)、相談して下さい。

この投稿は、2023年03月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

新しく相談をする

新しく相談をする 無料

弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから

もっとお悩みに近い相談を探す

弁護士回答数

-件見つかりました