回答タイムライン
-
タッチして回答を見る
その弁護士の方が法テラスの契約弁護士であれば、ショコラさんが法テラスの民事法律扶助等をご利用できる場合、その利用を勧めるべきなのですから、法テラスをご利用されることを遠慮なさる必要はありません。
また、ご依頼される弁護士の方に法テラス利用の手続を一任されたほうが(方テラスの援助制度利用は、弁護士が代理で申請することも可能です。)、手続の進め方はスムーズですので、その弁護士の方に直接ご依頼いただき、法テラスを利用したい旨をお伝えください。 -
相談者 231466さん
タッチして回答を見るありがとうございます。
直接依頼した方が、先生の利益は高いですよね。 -
タッチして回答を見る
法テラスを利用せず、正規の弁護士報酬でご依頼された場合には、利益は後者が高いことのほうが多いです。
-
相談者 231466さん
タッチして回答を見るありがとうございます。
では、やはり、先生としたら、直接依頼されたほうが嬉しいですよね。
戦い方は変わらないとしても、先生たちの気持ちのいれ方は変わるのでしょうか。
人それぞれでしょうか。
-
弁護士 A
タッチして回答を見る法テラスを経由しないほうが依頼料が高くいただけるのが通常ですので,弁護士の立場からは経由しない方がうれしいといえばうれしいです。
また,法テラスを経由するといろいろ援助申請書類の作成などが面倒なので,そういう意味でも直接依頼の方がありがたいです。
ただし,ほとんどお金の無く着手金を準備できないという方の場合は,法テラスを経由したほうが,安いとはいえども法テラスから着手金をいただけるので,その場合は法テラス経由の方がありがたいということになります。
結局は,その弁護士さんに直接相談して,法テラスを使うかどうか決めて構わないと思います。法テラス経由の指名でなくとも,弁護士さんが法テラスと契約していれば,援助は受けられますので。
-
ベストアンサータッチして回答を見る
私たちは、ご依頼いただけるだけで、信頼を勝ち取ったとの喜びにつながりますので、弁護活動に差異は生じません(はずですし、弁護士の基本的倫理として、差異を設けてはいけません。)。
-
相談者 231466さん
タッチして回答を見る両先生方、ありがとうございました。
この投稿は、2014年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから